見出し画像

退職金運用について考えるシリーズ(4)【株式投資】

退職金運用のシーリーズ(4)ですが、今回は株式投資について考えてみました。

つい最近ですが、コロナウィルスと原油安が発端で全世界的な大きな株価下落がありました。

そのため株投資をする良い機会だという事で、誰もかしこも投資を始める方が増えたようです

特に、3月、4月のネット証券会社の口座開設数が激増しているそうです。

自分自身は過去株投資をしていた口座があり(仕事が忙しくって中断していました)ましたので、

利用再開の手続きをし始めました。


日経平均(3ヶ月)


ここ最近の株価変動は3月中旬の下落後の動きが話題となっています。

今はちょうど半値戻しという状況でしょうか?

ただ、これから再度の下落がある可能性が高いと思っていますので、

定年退職のメイン資金は手をつけず、定期預金に預け、個人余剰資金の3/5程の資金を

株式と米国ETFに投資しています。

ざっくり言うと、安定した状態になるまで定年資金は現金確保状態が正解と思っています。

おじさんに賛同くれたならサポートお願いします! 投資のチャレンジに利用してレポートします!