見出し画像

21時以降はオフラインです(がんばるぞっ)

昨日から「同居人が家にいる時間はスマホを触らない」というルールを自分の中でもうけました。

最近は前よりもいろんなウェブ記事を目にするようになって読みたいものがたくさんあるし、ツイッター楽しいし、スマホを触っていることが多くなっていました。だけどその姿を見せることが同居人の我慢と不安に拍車をかけてしまっていたことが分かったから。

そもそも4月にあった出会いがきっかけで、この4ヶ月、急に地方へ仕事で行くことが頻発していて、それでかなり同居人に我慢をさせていたということが分かったきっかけがありました。これまでは大体家で仕事をしていたのが、週末に長野へ行ったり、2週間くらい地方出張で家を空けたりしているので、そりゃあ急な変化に戸惑うよな…と。

地方へ行くのも仕事なんだし、今やSNSを見ることも仕事みたいなもんだから我慢してよ、と最初は思っていたのですが、相手を変えようとするよりも自分が変わる方が簡単だってことを思い出したのです。だから一緒に居られる時まで寂しい思いをさせないように、一緒に過ごす時間を大切にできるように、スマホを置くことにしました。

それに数時間SNSを見なくたって、メールを確認できなくたって、私が掴むはずだったチャンスが他の人に流れるような仕事はもうしていない。(と信じている…以前、字幕翻訳の仕事をしていた時はいつクライアントから連絡が来ていても即レスできないと別の人に仕事が流れる可能性がありました)

だから、夜の数時間と朝はオフラインになることにしました。

その分、次の日の11時から夜までの時間を無駄にしないようにする。そのくらいのことが出来ないようじゃあ、これからやってくる、より忙しい日々を切り抜けられなくなりそうだし。

ということで、仕事や遊びで外にいない限りは、21時〜11時はオフラインです。急ぎの用件は電話でお願いします。

ご理解とご協力に感謝します!がんばるぞー

最後までありがとうございました。