見出し画像

美味しい水が飲みたい|博多幸福論#006

新たな場所に移り住んで、その土地の水やお酒を飲んでいくうちに体の中の水も入れ替わっていくように思う。
体内にどんどん新しい水が入っていって、最初は通過するだけの水が少しずつ自分を構成する一部になっていく。血の濃さも、色も、味も少しずつ変わっていって、趣向が変わることもある。
そういう自分を観察するのはとてもおもしろい。

ただここで問題がひとつ。

こんなに美味しい食べ物がたくさんあって自然も近い福岡。
水道水が、ちょっとアレなんです。
いや、もしかしたらこれはうちのマンションが古いからかもしれない。
他の家のことや他の地域の水道管のことはあまり知らないから一概には言えないけど、ちょっとうちの蛇口から出てくる水が、アレなんです。。
めっちゃ消毒してくれてることはわかるんですけれども。

水道水満足度日本一というランキング結果もある熊本県がこんなに近くにあるのに、福岡の水道水は残留塩素濃度が高めで、硬度も高め。(熊本の水も硬度は高いんだけど、、)
実は福岡は政令指定都市の中で唯一一級河川がないのだそうだ。
あれもこれもそれもあるのに水資源が少ない都市、それが福岡。

うちは賃貸なので勝手に浄水器付きの蛇口に替えるわけにもいかない。
さてどうしよう。

まず、1ヶ月ぐらいはペットボトルの水で過ごしてみた。
Amazonで置き配してもらうから買いに行く手間はない。
ただ、2Lを12本頼んだって、飲み水にもお茶作るのにも料理にも使っていたらすぐなくなってしまう。

福岡市は燃えるゴミも燃やせないゴミもペットボトル・空き缶・瓶も、全部捨てるのにお金がかかります。
ベットボトルと瓶は、黄色の文字で書かれた専用のゴミ袋で捨てなくてはいけない。風に飛ばされないようにとか、瓶が割れないようにとかで、ペットボトルと瓶をランダムに入れて捨てる。
30L10枚150円。チリツモです。
そして、ペットボトルが捨てられる日は月に一度

うちはハイボール用の炭酸も箱買いしているし、ゴミが溜まって溜まって仕方がない。物置のように使ってる部屋にゴミを置いておくわけだけど、どんどん足の踏み場がなくなっていく。これでは新しいゴミ箱が必要になってしまう。
水問題は何か違う方法で解決しなければいけない。

来る日も来る日も朝起きてはAmazonに買い物に、夜娘が寝てはまたAmazonへ…。
そこでやっとの思いでみつけたのがBRITAの浄水器
昔使っていた時期もあったけど、浄水器付き蛇口になってから使わなくなったBRITA。2Lの水を浄水器で濾したって一瞬で飲んでしまうし、カートリッジは月1で交換しなきゃいけないしでなんとなく使わなくなっていったのよね…。
そのBRITAから、知らぬまにファミリーでも安心の大型の浄水器が出てるー!
容量なんと8.2L!

今の家は古いけど、古いだけあって造りがゆったりとしている。
昭和の古き良き余裕ある時代を思い起こさせるゆとりある間取り。
このゆとりのおかげで、キッチンも広々していた。
古くて、水はアレだけど、場所はある=特大BRITAも置ける!

フィルターはCOSTCOのセール価格でまとめ買いすれば月1000円以下
ランコス最高!さすが私!よくみつけた!

三人家族だと、1日1,2回給水すれば十分な量。
平日の家事は壊滅的なお父さんでも、これなら1日に1回ぐらいは給水してくれるかもね?。

いつでも美味しい水を飲めるって、QOL爆上がり。
今、日本では多くの水道管が耐用年数を超えて使われてるって。
綺麗な水があること、飲めることは当たり前ではないね。

人の7割以上は水でできているから。
体のために、舌のために。
安心で美味しいお水を飲み続けていきたい。


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?