見出し画像

新世紀エヴァンゲリオンと聖書の福音

ギリシャ語で「福音」を意味する言葉が「エウアンゲリオン」

ラテン語表記で「エワンゲリウム(EVANGELIUM)

英語でも福音を伝える伝道者の事を「エバンジェリスト」

「福音」に当たる言葉は英語では「ゴスペル」で、単純に

「グッドニュース」と言われることもあります。

聖書によれば、福音はイエス・キリストの救いを意味します。

作者の本当のメッセージはエバンゲリオン=福音            聖書の福音書を読みなさい。と受け取ることもできます。

聖書は神様からのメッセージです。旧約聖書から新約聖書の終わりまで、この世界は必ず終わりの時がきて、イエスキリストが完全に支配する悲しみも苦しみもない新しい世界が始まることを予告しています。聖書の預言は100%と実現しています。

旧約聖書の創世記には、「ノアの洪水」が描かれていますが、考古学から実際に起こった事実です。

この時は箱舟に乗って洪水から逃れたノアの八人の家族と一部の動物を除いて、人類は滅びてしまいました。「船」という漢字は八の口に舟と書く。ノア夫婦とノアの三人の息子夫婦の計八人が乗船した。ことを漢字作者は知ってたんですね。

そして、聖書はもう一度世界が滅びることを語っています。

その日、天は激しい音をたてながら消えうせ、自然界の諸要素は熱に熔け尽くし、地とそこで造り出されたものは暴かれてしまいます。       「ペトロの手紙Ⅱ3:10新共同訳」

終わりの時の前にヨハネの黙示録には大患難時代がおとずれます。それに耐えられる人はいません。その前に神様は一人でも多くの人を救おうと考えておられます。イワシの頭や偶像を信じても救われません。信じる者は救われる。とはイエスキリストはメシアで唯一の救い主である。

「御子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じていないからである。」(‭‭ヨハネによる福音書‬ ‭3:18‬‬)

https://mythpedia.jp/christianity/eva.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?