見出し画像

価値観

五常(仁・義・礼・智・信)

古来中国で五つの徳業で五常が提唱されている。
仁義礼智信があり、基本的にはまんべんなく教育は受けていたと思うが1番強く染み込んでいるのが、義(人として為すべきことを為す)と礼(感謝する)で母親が特に厳しかった印象がある。
なにかしてもらったら「ありがとう」
間違ったことをしてしまったら「ごめんね」
ご飯のときは「いただきます」「ごちそうさまでした」
このコトバ達って、感謝が込められてるんだよね。
だからずっと残り続けていることばなんだなと思っている。
兄弟喧嘩とかいっぱいしてたけど、喧嘩のきっかけは「ありがとう」って行ってこなかったとか、「ごめんね」って言わなかったりとかが原因だったのが多かったと思う。
それぐらい自分の中でベースになっていて、私生活でもたまにお礼を言われなかったりすると普通にイラツイてしまうw
今、大人でもこういった普通だと思っていることが、言えなかったり、できなかったりする人が多いと思う。
なんで大人が普通のことをできないのか。
小さい頃からの教育なんだろーなーと思ってしまう。
最近父親になって思うけど、父と母の私生活がそのまま子供の行動になる。だから、まだ生まれて8ヶ月だけど、今まで以上に物事の意味を言語化して、子供と会話していくように習慣づけるように心がけていきたいと改めて思った今日このごろ。

感謝の意味。
感謝(かんしゃ、英:Gratitude,thankfulness, gratefulness)とは、優しさ、贈り物、手助け、好意、その他の厚情を受けた人物がそれらを施してくれた贈り主に向けて示す、ありがたいという気持ちやその感情を表すポジティブな反応である。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/感謝)

自然体でこと価値観でいられている状態に対しても両親には本当に感謝したい。

礼儀

【儀】と【義】の違いを調べてみると

・「義」は、正しい筋道や、道理、代わりのものを意味しています。
 例えば、「道義」は行うべき正しい道なので「義」になり、反対の意味の「対義語」や、足の代わりになる「義足」も「義」になります。

・「儀」は、整っているものや、模型を意味しています。
 例えば、地球の模型は「地球儀」、整った作法で行う式の「儀式」は人偏のある「儀」を使います。
https://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/6172cc4943ba532b326a9c561e005015#:~:text=%E3%83%BB%EF%BD%A2%E7%BE%A9%EF%BD%A3%E3%81%AF%E3%80%81%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84,%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

礼儀というのは、「心からの感謝を行動で伝える」ということ。
最近、JYPさんの名言で心の謙虚ってコトバを知ってシビれた。
行動や言動の謙虚ではなく、その人の良いところだけを見て、心から感謝することって。
アウトプットはどんどんしろってことだよねこれは。ベースに感謝があるから、発言とか行動も嫌味とかないんだろうな。

本当に大事な価値観

【ヒトとヒトで接すること】

大人>子供、年上>年下
じゃなくて、1人の人間として接する。
ヒトは対等なんだよね。
これができているヒトが本当にかっこいい大人。
そういうヒトをいっぱいにしていきたいな。

上の写真は、iPhoneでカメラを向けたときに映る画面を見て心から幸せだなーって思った瞬間の写真。
いつまでも元気でいてくれよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?