見出し画像

アブザンミッドレンジ(改)のススメ ~サイドボード編

 アルケミープレイヤーの皆さんこんにちは。40代ロートルmtgプレイヤー・ヒカチュウです。

 前回の予告通り、アブザンミッドレンジのサイドボードを紹介したいと思います。余談ですが、5月の予選ウィークエンドは寝過ごしてJOINできないという大失敗により0回戦ドロップでした。6月の予選(エクスプローラー)には参加できるようラダー頑張ります/時間に気をつけます💦


1.サイドボード


サイドボード(15)

1《強迫》
1《切り崩し》
2《幻影の抽出》
2《害獣駆除》
1《クチルの側衛》
2《ぎらつく氾濫》
1《軍勢を灰に》
1《太陽降下》
1《中止+停止》
1《執念の徳目》
2《墓地の期待》

2.環境の把握

 主観ですが、環境にいるデッキを紹介します。

~頻出する~
※グリクシス強奪ミッド
エスパーコントロール 
黒系ミッドレンジ(白黒純正・マルドゥミッドレンジ)
※ナヤレジェンズ
ナヤ召集
青白アーティファクト(エンソウル型)
~たまにいる~
イゼットアーティファクト(エンソウル・焼きすぎハイブリッド)
焼きすぎ系
陰惨な根
赤アグロ・銘バーン
多色身代わり合成機コンボ

※グリクシス強奪ミッド・・・アルケミー新能力「強奪」をフューチャーしたコントロールよりのミッドレンジ。現在環境トップ。
※ナヤレジェンズ・・・伝説生物+アンセムで序盤から強いプレッシャーをかけるアグロ。グリクシス強奪が流行する前のメタ上位筆頭。


 「グリクシス強奪ミッド」の大流行により、「グリクシス強奪ミラーを意識したグリクシス強奪」「強奪デッキを意識したミッドレンジ」「強奪されても痛みが少なく、押し切れるナヤ召集」と『グリクシス強奪をどう攻略するか?』が現在の環境の特徴となっております。(5月15日現在)

「ちょっとカードくれよぉ(ライブラリーから)」

 筆者のデッキは特段グリクシス強奪に有利がついているとは思えないので、構成の見直しか、デッキ自体の乗り換えが必要な時期がきたかもしれません。

3.個別カード解説

環境に愛されたパイロ

 ナヤ召集・ナヤレジェンズ両方のリセットに。ナヤ召集には時間を稼いでこちらのペースを作れ、ナヤレジェンズはアンセム無しならほぼラスです。

ゴキジェット発射!

 圧倒的テンポ負けで、なすすべが無かったエンソウル系(青白・青赤)へのキラーカード。1:1では間に合わなかったので助かります。

こんな場も一掃できます
通称黒ポンダー

 強奪系へのせめてもの抵抗。強奪系カードを抜いて(4枚入っている《財宝略奪者》や《勝利への強奪》が狙い目)連鎖を狙います。相手は強奪してもこちらには強奪カードがほぼ無いのもポイント。

4.終わりに

 今回の記事はここまでとなります。グリクシス強奪ミッドの隆盛が今後どうなるか注目です。気になるトピックスがあればまたご紹介します。目を通して頂きありがとうございました。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
 また、本記事を作成するにあたって、マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイトのカード画像を使用しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?