見出し画像

かもめシンカリオンの憂鬱

皆さん、「シンカリオン」はご存じだろうか。
2018年1月〜2019年6月に第一シリーズ
2021年4月〜2022年3月に第二シリーズである「シンカリオンZ」が放映された、キッズが大好きな新幹線が、ロボットに変形して戦うという大人気アニメである。親切にwikiも貼っておこう。

親たちの中では、「あのオモチャが1個5,000-6,000円する上に組み立てさせられるのがスッゲェめんどくさい、あのアレでしょ?」という意味で有名である。世界のスラングを早期学習することができるFortniteについで、「ある意味子どもに禁止したいコンテンツ」の代表格の一つである(※個人の感想です)

だが、我が家のヨシタロウは既にシンカリオン、主にZの方を中心に履修してしまった。私もしっかり見たが、結構面白かったので特に文句はない。ヨシタロウはちなみに、赤い機体のシンカリオンこまち推し、パイロットでいうと大曲ハナビくん推しで、そのシンカリオンは名目は忘れたがとにかく買わされている。新幹線モードからシンカリオンモードへの切り替えは、思わず「蟹工船」というワードが出るほどの苦役である。

そして、ひよこさんの文章で思い出したが、今年のヨシタロウがサンタさんに所望したのは「かもめのシンカリオン」である。

は?

そんなん居たか?

なまじ、きちんとコンテンツを視聴したが故に私はすぐに思った。だって、今年の3月に最終回を迎えたシンカリオンZ。それに対して、西九州新幹線に、新型車両かもめが登場したのは今年の9月、つまり半年後である。

そんなんいたか?というと、当然そんなのは出てこなかった。

だが、平素のYouTubeサーフィンの賜物だろう、発売するだいぶ前からヨシタロウは「かもめシンカリオン」と言い続けていた。寝て起きたら忘れるだろう、別のおもちゃを見れば忘れるだろうと私は願った。

だって、そんなん、いたか?いたとしてパイロット誰よ?

「かもめシンカリオン欲しいの」

それでも願いは変わらない。私の違和感もなくならない。今、流行りのスラムダンクになぞらえるならば、「流川楓が(最終回後に)全日本チームに加入し、その全日本のエース、進化かもめ君」という新キャラがいきなり出てきて、いきなりフィギュアになったとして、みなさん買いますかって?どう思いますか?「井上雄彦先生はなんて言ってます?」ってなりませんか?しかも定価7480円ですよ、タカラトミー、エグない?


とかなんとか思いましたが、ブラックフライデーくらいのタイミングでとっくに買って隠してあります。この時点で私のクリスマスは終わってたのですっかり忘れてました。


「ヨッくん!良い子にしてないとサンタさんにかもめシンカリオンもらえないよ!」

既に買ってあるのに白々しく妻はサンタを引き合いに出してヨッくんに日々注意しているが、妻は妻で、「良い子にしないとサンタさんこないよ」のカードを9月には切りはじめて、さすがにそれは早くないか、せめてハロウィンくらいまで待たないか。

とかなんとか思うとこありますが、今日もぐっとこらえて働きます。スラムダンクの映画、見てえなぁ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?