見出し画像

そこの頑張り屋さんへ「肩の力、ちょっと抜いてこ~🍀」

皆さん
こん、にちわ!春乃日和です😊


皆さん、最近頑張っていますか?


今年度が始まり、新生活や、新しい環境、新しい人間関係、新しいチャレンジ

などなど

いっぱい頑張っている方達で、溢れかえっていることでしょう。


みんな凄いです

ちゃんとまずは自分を褒めて。



どうでしょう、

頑張り疲れてはいませんか?


自分の心身の健康診断できてますか?




ちょっと疲れてるかも?


と、思ったそこの頑張り屋さんへ



今日は私のここ1~2週間のエピソードと

2週間目に
noteの向き合い方を変えた内容についてを合わせて

書いていこうと思います



ゆっくり肩の力を抜いて読んで良いってください😊


それではスタート🍀



先日毎日投稿を初めて2週間が経ちました


2週間も続けられた理由は

2週間目に突入した時
noteの向き合い方を変えたこと、です


1週間目のnoteは
読んでくださる方に読んで良かったと思ってもらえる記事作り!
とにかく良いものを!!


と思い、今あるエレルギー全集中で
意気込んでました


肩の力がとても入っていましたね


そのおかげで1週間毎日投稿を続けられたとは思いますが


心に異変が、、、


頑張らないと、、うう



気づけばエネルギーが枯渇状態。


アンパンマンで言う
顔が濡れて力が出ない
状態になりました。😵



原因はすぐにわかりました


肩の力の入れすぎです



自分で言うのもあれですが

私は結構頑張り屋さんで、


学校やお仕事の中に
誰かに頼られた時、頼まれたごとを受けて時など


全て全力投球になり、完璧主義なところもあるのでミスがないようにと
すぐに肩の力が入るタイプで。



もう人生で何回も肩の力の入れすぎで倒れたことか


今回は倒れる前(ギリギリ)
に気づくことができました



危ない危ない、笑





そこで

私お得意の、なぜそうなったかを分析、アウトプット

そうならないためにはどうするかを
考えてみました!




エネルギー不足で倒れないためには


肩の力を抜くこと!

それは

・=誰かのためにじゃなく

(まずは)自分のためにかく!


・=良いものをじゃなく

自分が楽しんで書けるものを!



もう自分勝手な記事、面白くない記事だって思われてもいい!

とにかく自分勝手でいい!って思うことにしました!



ちょっと疲れた時は

軽くまとめたものを
また次の日にしっかりまとめる!


良いものを、と言うものよりも
今日楽しかったこと、嬉しかったこと、思い出をちゃんと残すこと


こんな記事誰にも読まれない、

なんて思わないこと!
読まれなくても未来の私は絶対読者だよ



人の目の気にしなくていい

ちょっと自分勝手になってもいい

自分をまずは大切に、自分が喜ぶことをしてあげよう🍀





力を入れることで、何より頑張れる。

でも、

頑張り屋さんこそ、エネルギー不足になる前に

自分をまずは大切にするためにも


ちょっと肩の力抜いてこ🍀



今日もご一読いただきありがとうございます🌷




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

最後までお時間いただきありがとうございます🌷 いただいたサポートは応援費としていただき、これからの活動費に充てたさせていただきます。より良い日和の輪が広がるよう、頑張ります!😊