見出し画像

【閲覧注意】コオロギ、、、オマエもか

私は、虫があまり得意ではない
触れない。。。セミ取りはできるけどw

私は、姉妹だったので
男の子のように昆虫採取だザリガニ釣りだには
全く無縁の世界で生きてきた
息子さんができるまでは。。。。

で、今回はコオロギの話

虫の苦手な人はここで引き返して下さいw

コオロギ、、、
こいつらとの付き合いも
かれこれ1年くらいになる

別に、飼っていないです
飼いたくもないです

お付き合いする原因は、下の記事で
息子さんが作文にしていた
うちのペットくん

レオパードゲッコーのれおくん

息子さんの6歳の誕生日にお迎えしたコです
一人っ子なので何かペットをと考えたけど
犬猫はパパがNGというか
生き物自体NG

理由は死んだりするから可哀相だそう

情操教育もクソもありません

ということで、単身赴任をいいことに
事後承諾でレオくんを飼い出しました

やはり、生きているものの温もりいいですよね
ってヤツは変温動物なので時に
ヒヤッとするけどw

息子さんは、ペットを家族として
可愛がってます。。。たぶん。
一応、れおくんはとーと(弟)なのだけど
お家に連れてきた日に噛まれて
(ちなみに、母は噛まれた事ない)
それから少しビビって距離をとりつつ
仲良くしています

このレオパ、、、
レオパードゲッコーは人工飼料でも飼育できる
ということが決め手でお迎えしたはずが

だんだん人工飼料を食べなくなってしまい
話がちがーう!!!(涙)

しかし、飼い主の責任、、、
ご飯をあげないわけにはいきません

仕方なしに今はコオロギ(生き餌)にしている

とは言え、爬虫類は大丈夫でも
虫は苦手だ。。。嫌い。
飼うなんて考えたくもないので
れおくんを買ったショップで
2週に一度くらい10匹買って
れおくんのお家に放つ

この10匹が曲者なのだ

10匹の加減がスタッフ次第
大抵は20匹前後が多い
(死んでしまう可能性も
 考慮して多めにいれるそう)

しかし!

サービスし過ぎで30匹くらいいる時は大変だ

れおくんが捕食者としてトロイのか
人間と違って、無駄な殺生はしない

お腹がいっぱいになると
コオロギが目の前を横切ろうが
頭の上に乗っていようが
れおくんは気にする素振りもみせない

しまいには、れおくんのお家から
風流な虫の声が聞こえる



虫が嫌いなお母さんは、うるさくて嫌い!
『早く喰ってくれ〜』とイライラするw

そして、先日の昼休み
家に帰ってきた母はある光景に出くわし
衝撃を受けた。。。

何を見たか。。。
ここからは【閲覧注意】です







わかりますか?
コオロギの脱皮シーンです
この1年の付き合いで初めて見ました

というかコオロギが脱皮する事も
40年以上も生きてきたのに知りませんでした
無関心のなせる技

生きているといろんな事がありますね

でも、やはり
れおくんには頑張って
一匹残らず駆逐、、、いや
捕食して欲しいです