記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ぜひ?映像から入って欲しい鬼滅の刃しかもアニメでなく映画から

今日は初の連日無限列車乗車予定
13回目にして初の連日w

今日はコタさんと
アトラクション無限列車(4DX)に
乗車予定。。。。起きてくるかなぁ。。。

で、最近の確信を
朝のnote散歩で見つけたので
書いておきますね

えーと、、、、基本的に
かなり初期に固定記事にしていて
スキ♡の数はズバ抜けて多い下の記事

この記事で生意気に

アニメなら23、24話かな
(15〜22話の那田蜘蛛山編は
 1度くらいなら良いかも)
コミックなら6巻以降
できれば12巻くらいか22巻まで

なんて書いてますがやはり今なら

アニメなら15話から
コミックなら5巻第28話から

鬼滅を始めることをオススメします

結局、かまぼこ隊(炭治郎、善逸、伊之助)と
柱と十二鬼月が出てこその鬼滅とw

そして今なら間に合う

鬼滅劇場版デビュー


これはマジにオススメ!!

おすすめの理由は
映像の方が画がキレイだから!
そして映像の方が
状況や動きがわかりやすく
補完以上のことしてくれてる
から

まぁ、、、吾峠さんには失礼だが
キャラクターで言うと

こちらアニメの義勇さん

画像1

そしてコミック第一巻の義勇さん

画像2

え??どちらさま??ですが。。。。

こちらは那多蜘蛛山での義勇さん

画像3

さらに無限城での義勇さん

画像4

うん義勇さん変わってきているね!

そしてアニメの制作発表は
2018年6月4日発売の
「週刊少年ジャンプ」27号にて

画像5

この時点でコミックは11巻まで発売していた

画像6

うーん。。。
むしろ途中からマンガがアニメに
ビジュアルを寄せた??

義勇さん中盤は出番ほぼないからなぁ。。。。

炭治郎で比較すべきだったw

まぁいいや。。。(←いいんかいw)


で、アニメは1〜26話あるわけで
途中からがオススメだけど
人はなかなかそうもいかないかと

オンエアなら途中もいたしかたないが
アニメは配信だからね

でも

1話から見ると話の展開も遅いし

登場人物も少ない

設定を教えてくれているがメイン

なので!

映画からを推したい!!


まだ間に合うよ!
なんて言っても大画面大音響で
きれいな映像と迫力あるバトルが見れる

わからない部分は気になったら
アニメを見て復習すればいい

予習じゃなく復習ね!

(↑これすっごく大事!

なんならコミックもある
絵の違いは1度見れば
人間の脳が巧く修正してくれる

そもそも映画は初めましてな人
ドラマを見せてもらって
引き込まれ感情移入なんかしちゃって
最後は心を動かされたり
するものだ

なので予習をするなら

公式サイトの人物紹介

※あらすじは知っている人向けの単語が
 入っていたけど気にしないこと

あとはこの人物紹介に書いてないけど
鬼舞辻無惨とお館様くらいは
認識しといた方がわかりやすいかも

やっぱりお館様先出って映画としたら
あまり得策ではないと思う
と13回目は予告から見て思いました
12回目が本当〝神タイミング〟だった

後は予告動画を見ることが一番オススメ!