見出し画像

空想ではなくて動きだすのか?

はじめに

長崎市スタートアップ支援事業「コッコデショ!2023」エントリー中の看護師ひよこです。昨日第4回目のピッチ発表をしてきました。とにかく試してみる、そこから修正することです。と助言いただいて、とりあえず動きだそうと資料をまとめていると怯んでいる状況のいまです。



平和町商店街活性化コンテスト発表

明日、リアル拠点としてはじめたい「長崎市平和町商店街」の活性化コンテストがあります。今日はパワーポイント資料を作っていましたが、本気でやれるのか?やりたいのか??自分に問いかけながら作っていました。

映画「こどもかいぎ」ポスターより

リアル拠点として始めたいのは「こどもかいぎ」です。映画の公開前からサポーターとして「おとなかいぎ」に参加して支えてきましたし、実際に開いていきたいと思って「こどもかいぎ研究会」も立ち上げています。サイボウズのkintoneという情報共有ツールもお借りしているので、拡げて行くチャンスです。

だけど・・・実際に動くって怯みますね。こういう気持ちになるとは思いませんでした。自分自身の内面が露わになって面白いです。

明日全力で発表してみます。

せっかくのご縁をいただいたので、リアル拠点での活動の流れがはじまるのかどうかは「てんのかみさまのいうとおり・・」

共感者募集中です!!
この記事にご縁があった方へのお願い

「対話のNukadoko」Facebookページに「いいね!」を押してくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069900440746

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?