見出し画像

好きが増していく(フクゲキライブレポ)

昨日またフクゲキに行ってきました!
ニッ社×ロコディ×滝音の神メンバーだったので絶対に行きたかった回。ダブルヒガシも出演追加に。福岡家族旅行の最終日に1人で行く予定だったところ、弟もついてきました。
まず、会場までのエレベーターを待っていたところ、振り返ると1m先に滝音秋定さんが‼︎普通にいすぎて二度見した気がします。弟に小声で教えると同じくびっくりした様子。同じ高さにいるからか背が高くてスタイル抜群でした。芸人さんに遭遇するのが初めてだったので、声をかけるどころか大パニックでした。上に行くのに下に行くエレベーターに乗るくらい笑

2・3公演目に行ってきました。
*2公演目
フクゲキの週末寄席。ネタ+コーナーを1時間半たっぷり楽しめました。 
・ニッポンの社長「冬」
1笑い目までの長めな助走と、衝撃のバイオレンスオチのザ・ニッ社なネタで最高でした。自分も会場も笑いと悲鳴が混じってました。
・ロングコートダディ「好きが言えない」
警察2人が関係者の整理をしていたところ、「AさんはBさんのことを…す…」で2人とも照れまくる、というかわいいネタ。2人の照れ方の表情、動き全てが面白くて可愛かったです。
・滝音「メイドカフェ」
去年のM-1の準々決勝のネタだったかな?大好きなネタです。ぐりとぐらとか「若若女女」とか生で見るとより破壊力抜群。
・ダブルヒガシ「引越しの挨拶」
交互に引っ越しの挨拶に行くWボケ。いろんなクセ強キャラが登場して、やってる二人も楽しそうでちょっと千鳥さんみを感じました。今年のM-1も期待!
・コーナー
福岡芸人さん+滝音さんで「以心伝心絵しりとり」「以心伝心マジカルバナナ」に挑戦。お互いの回答を見ずに同時に答えを書いて、うまくつながったら成功。トリの秋定さんがちょっとしたミラクルも起こしてて面白すぎました。

*3公演目
日中の寄席に行くことが多いので、たぶん初めてコーナーライブに参加しました。「ネタ書いてる人達VSネタ書いてない人達」という大喜利ライブ。早めの時間からやってくれてありがたい。
普通に大喜利をするとネタを書いている方が勝ってしまうので、ネタを書いていない方も考えやすいようなルールを足した大喜利をするというライブです。たとえば実体験縛りだったり、すでにある回答一覧に対してお題の方を考えたり。中でも一番盛り上がったのが、並べてある架空の言葉を使って文章を作るというもの。みんなが楽しそうに机の上のお題の紙を漁って、終了の合図が終わってもどんどん手が上がってなかなか終わりませんでした。
福岡芸人さんたちも面白いけど、ニッ社・ロコ・滝音・ダブヒガは桁違いに面白い。特にネタ書いてる人達。思いついてニコニコする辻さんがかわいかった。テレビだとカメラに映ったところしか見れないから、自分の好きなところを見られるのは生の醍醐味だなぁって思う。
QRコードから観客が投票した結果は、8割対2割でネタ書いてる人達の圧勝。ネタ書いてない人達に大喜利での勝ち目はあるのか…

端っこでフリップとかがちょっと見づらかった…


7/30・8/2・8/20とものすごいペースでニッポンの社長さんを見に行っているんですが、見れば見るほど沼にハマって好きが増していくような気がします。親からのめり込みすぎストップが出たのでほどほどに。笑
次はK-PROin福岡です。300キャパくらいで私がチケット取った時まだ90番台だったので、行ける方どうですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?