見出し画像

当たり障りの無い話が好き

私は当たり障りの無い話が好きです。例えば、出身どちらですか?とか、何歳ですか?とか、趣味はなんですか?とか。
会って一発目にするような会話が好きです。

なんでこのような会話が好きなのかというと、コミュニケーションを取っている気分に浸れるからです。

私は中学生とか高校生の頃、仲良くなった人と以外、挨拶すら出来ないコミュ障でした。なんであんなに他人を恐れていたのだろう。恥ずかしさとか、嫌われないかという恐怖とかからだと思っているけど。学生時代では、万人と喋られないことがコンプレックスでした。

今は年齢を重ね、最近になって誰とでも(相手が異常者でない限り)会話出来るようになりました。それがね、もう嬉しいんですよ。自分が平気な顔して初対面の人とかと喋れたりしてるのが嬉しいんですよ。当たり障り無い話が出来るレベルに到達できて感動してるわけですよ。

特に楽しいのは年下の方!年上の方は緊張をほぐそうとして話しかけてくれるんだけど、年下はこっちからほぐしていかなきゃダメです。私はそう思っています。だから、基本的に会話を展開していくのは私なんです。学生時代コミュ障だった私が、緊張をほぐすためにコミュニケーションとっちゃってるよって!特に感動します。

でも、どうしよう。コミュニケーション取れてる気分になっているだけだったらどうしよう。怖すぎませんか!自分が上手くいってると思って全然そうじゃなかったら。そこで分かりやすいのが当たり障りの無い話なんですよね。あの類の話はテンプレがあるじゃないですか?例えば、

A「出身どちらですか?」
B「○○です。」
A「○○と言えば△△が有名ですよね!」
B「確かに!でもあれ地元の人全然行かないですよ。」〜以下略

みたいな感じのやつ。会話のチュートリアル。
こんな感じの例文があるから、自分が変な会話してないか推し量りやすいんです。だから、自分だけコミュニケーション取れてる気分になってるなんてことはないんじゃないかなと。実際のところは分からないですけど。

あ〜、一生当たり障りの無い話をしていたい!私のことを深く知られるほど、嫌われる気がするから、一生初対面みたいなテンションで喋っていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?