出演者紹介~おーるどにゅーすぺーぱー~

珍しく少しだけジャンルの話をしてみます。少しだけ。

元々自分で音楽をしていた時にラップを歌ったりしていたこともあり
ラップミュージックというのは元々とても好きだったりします。

そんな中でゴリゴリのゴリにJPOP育ちの自分としては
ポップでチルいメロにラップを載せていくスタイルが
上手い事バチっとハマった様な気がします。

はじめまして東京。こんなタイトルもお気に入りだったり。

いちいちメロディがメチャクチャポップしていて好きだったりする。

そんなとこはまあ置いといて。

彼女たちの活動の一つのテーマとしてある
『好きなものは好きという』というのがあると思いますが
なかなかそういう生き方も難しい現代になってしまいました。

ライブハウスは『非日常』を求めてくる場所だと思っているし
アイドルやバンドってのはその『日常』の鬱屈したストレスを
ぶち壊してくれる存在だと思うから、
いつの時代だって世間とのギャップだったりっていうのは
あったと思いますが最近はことさらそれが強い感じだったりして。

そんな中で彼女たちのOFF!という歌の歌詞にとても救われたりしています。

ねえ、すぐに逃げちゃえばどう?
あとで逆転優勝も可能
んなわけないけど考えずに決行
不安なプランでも
まぁなるようになるか

世の中そんな風にはなかなかいかないけど時にはそんな時も大事だし
心の中でそんなことを思ってる人多いだろうなぁと思います。

そんなことを歌ってくれる彼女たちの歌に日々癒されてます。

まだまだ僕はファンとしても出会ってから浅い関係性ですが
この大変な時期に『壱富士炎上』を選んでくれてありがとうございます。

どうか沢山の人たちに彼女たちの歌が届きますように!!!

本当に御出演ありがとうございます!!!

おーるどにゅーすぺーぱー『Bubble』
https://www.youtube.com/watch?v=fT1LUybtL_o
※チルいメロかつ激烈キラキラしたトラックのバランスが最高の名曲。

おーるどにゅーすぺーぱー『はじめまして東京』
https://www.youtube.com/watch?v=oaEA1wZns4E
※下北感溢れるキャッチーなメロに彼女たちのチルい感じがベストマッチで最高。

じゃ、今日もこんなところで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?