見出し画像

食物アレルギー発覚と代謝がめっちゃ良くなった話 / #僕の闘病日記 15

久しぶりです。おはぎです。
昨日めちゃくちゃ寒かったね、、
みんな体調崩してないか心配だなと思ったから、あったかいお風呂とか入れたら入ってね。
写真はこの間月がさと再会したときの。
高校生の頃の俺、サンストで対バンしたぜ。って言ってやりたい。月がさめっちゃかっこよかったな。また対バンできるように頑張るぞ〜。

今日の話はサウナ愛と、食物アレルギー見つかったから食事を一新したよって話をしようと思うんだけど、その前に最近の目標の話してくね。

最近の目標は「体調を良くする」「自分の機嫌は自分で取る」が今の自分にとってはけっこう重要で、体調が悪くなると気分も落ち込むし、それで更に体調が悪くなるって悪循環を去年からずっと繰り返していた。なんで悪くなるのかが分からないから、対処法がないし、また落ち込んでみたいな。それじゃ良くなるものも良くならん!なわけで、対処法がないじゃなくて見つけるしかない!に行きついた。いやー、この考えになるまでに凄い時間かかっちゃったな。

持病のサルコイドーシスはそもそも原因不明だから、病院行ったら良くなるわけではなくて、検査して病勢を見たり他の臓器に影響が出てないかと調べてるだけだから、実際には普段の生活や食事で体調を管理していかなきゃいけない

とりあえずいま体に良いと分かってることは
体を冷やさない(温めて体温を下げない)
ストレスを溜めない(ストレス源を減らす)
免疫を下げない為のこの2つ。まずはこの2つを徹底することを始めてみた。

しのさんの紹介で仲良くなった漫画家の難病友達から、話したのもまだ一、二回なんだけど「おはぎくんってめちゃくちゃ気遣いで、人に頼るの苦手で、自分で何でもやっちゃうタイプでしょ」ってズバッと言い当てられるくらい、性格的に心配性で気を遣いの自分なので、ストレスを溜めないが1番難しくて。普通に生活してるだけで力は入っちゃうし、休みの日に家でゴロゴロするかってなっても気づいたら何か考えてたり、何かしてないとソワソワしたりと、とりあえず休むのが向いてない。脳がずっとうごいてるみたいな。

あー!わかる!わかる!ってなった人はマジで俺みたいにならないように、サウナとかお風呂行ってほしい。

なんでこんなにおすすめするのかっていうと、まずはどこか出かけると平均でも2〜3,000円、ご飯食べたり遊んだりするとかかると思うんだけど、お風呂とかサウナは平均1,000円で安いところの銭湯や銭湯サウナだったら6〜800円でいけちゃう。この物価高の世の中でこんな安くていいのって思う。好きなサウナがいつまでも続くよう願うのと同時にこれからも通うぞって気持ち。

1日友達と一緒に行くとかならスパ系もおすすめだし、汗がかきづらい人は岩盤浴があるところも調べると結構あるから岩盤浴は専用の岩盤浴着が着いてくるから男女でも行けるし、自分の体質と体調に合わせて楽しめるのがお風呂やサウナの1番の魅力。

それに併せて俺がこんなにハマってる理由は、デジタルデトックスができて、体のデトックスもできて、心身ともにリラックスもできる!から!

デジタルデトックスって何?って人もいると思うけど、簡単にいうと携帯やPCから離れられることで。どうしても普段バンドもやっているから、連絡を取るのに携帯もずっとみてるしPCで作業することも多くて、見てるだけでたくさんの情報が入ってきて疲れてきたりして、頭がいっぱいいっぱいになる。何気なくSNS見ちゃったりYouTube開いてたり、1日で考えるとかなりの時間を使ってる気がする。そんな時にサウナ行くと必然的にサウナ入っている時間は、無になってリラックスして携帯からも離れられる時間になってる。

もちろん体も温められて必然的に汗もたくさんかいて、たくさん水を飲むからデトックスもできて、ダブルデトックスできるのよ。

もう一つはサウナの醍醐味、ととのう。
サウナのことあまり知らない人もととのうって聞いたことあるかもしれないけど、俺が知ってる中で人生で1番リラックスしてる状態のことをいうんだけど、ととのうについては下記の方程式見てもらえればわかるから見てほしい。

「サウナ熱くて気持ちいい+水風呂冷たくて最高=水気拭き取ってからのイスでととのった〜」

要約すると、サウナ(超あったまる、めっちゃ汗かく、血管が開く)+水風呂(熱さからの解放、水ってこんな気持ちいいんだ、血管が引き閉まる)=ととのう(超リラックス状態、頭空っぽになる、血管がだんだん開いていく)
こんな感じで、マジで最高。

サウナについてはまた別のnoteで詳しく書こうと思うんだけど、サウナがもし苦手だったり、サウナだと熱いけど汗がかきづらいって人は温冷交代浴がおすすめ。

温冷交代浴は元々ヨーロッパで温泉療法として行われてきた方式で、熱湯に入って体が温まったら、水風呂に入って、体の表面が冷えたらまた熱湯に入ってを繰り返して入る入り方。
水風呂からの熱湯入ると体がピリピリして氷が溶ける感じが味わえて、これが最高に気持ちいい。めっちゃリラックスする。この熱湯から水風呂を3〜5セットして最後に熱湯で温まると体が芯からあたたまるから、冷え性の人とかは特におすすめ。俺も手や足が温まりづらくて、サウナ前や途中で良くやってて、これすると本当にあったまるんだよね〜。

温冷交代浴の良いところはもちろん体が芯から温まるのもそうなんだけど、あとは血管の伸縮が起きるから(温めると拡がって冷やすと縮む)血管のポンプ作用がアップして、全身への血流も良くなって手足の末端までの血行の改善にも繋がる。温冷交代浴始めてから手足のむくみが取れるようになったり、顕著に出たのは爪の色で前まではひどい時は紫色になってたりしたんだけど今は白くてピンク色まで回復したし。
あとはよく言われるのが、老廃物とか疲労物質が取れるから疲労回復にも良いって言われてる。サウナよりもハードルは低いから気になったらぜひやってみてね。

実感があるから言うんだけど、サウナと温冷交代浴で体質が本当に変化したんだよね。自分でも最近、体温まるの早くなったかもとか汗かきやすくなったなって自覚もあったんだけどこの間ホームサウナでウィスキングをやった時の出来事。ウィスキング気になる人はこれ読んでみて

ホームサウナ ジートピア

ウィスキングについてはこの動画見るとよくわかるよ。

低音サウナで温めてもらってる時に明らかに前回より温まるのが早くなってて。文だと伝えづらいんだけど、温めの途中途中でクールダウンがあって冷たい水かけてもらったり、お水飲んだり換気も希望するとしてくれたり。それで、前回と比べると前回は換気なしで20分くらいじっくりあっためてもらってMAXあたたまったって状態だったのが、今回は換気もしてもらいつつ時間でいうと15分くらいでしっかりあたたまるっていう。完全に代謝が良くなってるし温まりやすくなってる俺の体!ってなって。

これ本当にすごいことなのよ。お世話になってる黒田さんにも代謝めっちゃ良くなりましたねって言われて、それも相まって感激したの覚えてる。持病のこと考えたら、代謝良くなるなんて思ってなかったからすごいよね。サウナ最高。ウィスキング最高。
今は毎月ウィスキングできるようにが生活の上で目標になってる。また来月できるように頑張ろう!

そんなこんなで日々デトックスして変わってきた体質のおかげで発覚したことがあって。
まさかの食物アレルギーきちゃったね、、
好き嫌いなく食べるの大好きな俺にとっては結構ショックだった、、
いまはもう自分の体のことだから、体質に合った食べ物しかとらないようにしてるし気持ちも大丈夫!むしろ食事変えて体調は良くなってる気がする。

どんな感じで分かったかっていうと、あるサウナ帰りで、オレンジジュースを飲んだのね。そしたら10分くらいしてさっきまで血管ガンガン浮き上がってた手がめっちゃむくんで、胸焼けしてきて、おまけに関節痛も起きて。オレンジジュースでこんななるか。って感じだったんだけど、サウナ友達でもあるしのさんと一緒にサウナ行ってたから、しのさんに話して。
そっから何がアレルギー源かを調べて、そしたらめちゃくちゃアレルギー持ちだったていう。

調べた限りでわかってるのがこれ
○原料がアレルギー源の可能性あり
加糖ブドウ糖液糖(これは飲み物によく入ってるから、基本水とお茶しか飲まない)

○浮腫み(むくみ)
イネ科(米{もち米、玄米}小麦、とうもろこし、トウキビ、フライ)
ミカン科(レモン、グレープフルーツ)

○痒み、浮腫み、ダルさ
ナス科(ナス、じゃがいも、トマト) 
バラ科(いちご、りんご、梨、さくらんぼ、桃、スモモ、アンズ、アーモンド) 
ブタクサ花粉(メロン、スイカ、カンタロープ、ズッキーニ、きゅうり、バナナ) 
ウリ科(きゅうり、すいか、メロン、ナス、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤ)

○関節痛、痒み、浮腫み、ダルさ
イネ花粉(みかん、オレンジ、ピーナッツ) 

サウナ後は特に吸収力が高いから、食べ物気をつけてる。野菜炒めとか最高。だいすき。
基本は自炊して食べるようにして、外食行くときは「店名 アレルギー」で調べるとメニューのアレルギー一覧が出てくるから、それをみて食べられるものを食べるって感じで生活してる。この食事に切り替えてもうすぐ1ヶ月くらいかな。なんなら前より栄養しっかりとってるから、体には良い気がしてるしめちゃくちゃ前向きに捉えてる!お米もむくみことがわかったので基本は取らずに、炭水化物や糖分とりたいときはさつまいも食べるようにして。でも糖分とる時に気をつけなきゃなのが、炎症細胞にとってのエネルギーも糖なので糖はとりすぎないようにして、これからも続けて体質に合った食事の仕方を見つけていけたらって感じだな。

最近のおはぎはこんな感じでした。
来週からやっと研修も始まって社会復帰もできそうだし、一歩ずつやってこう。
今日はこれから路上ライブと練習してくるよ〜。さっきサウナしてきたから体調もばっちり。やるぞ〜!みんなもいい日曜日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?