見出し画像

電車、時間との戦い

私は今職場まで電車で通勤しているが、その度に悩むことがある。

電車、いつのに乗ればよいか問題

ちなみにひよさんの職場はそこそこ都会でもなく田舎でもないです。
しかし、電車は1時間に3本しか出ません。

何が言いたいか。

ちょうどいい電車がない。

いや、あると言えばあるんですよ?
始業開始15分前に到着する素晴らしい便はあるんです。
でも、電車の両が3両しかないわけです。

3両。
ついでに言うと反対方面は7両。

つまり、朝はほぼ座れない★
しかも多くの人が降りていくのは最寄りの1亭前の駅である。つまり座れても自分は次で降りないといけない。

結果、1区間分だけ座るのもなぁ〜〜!!
と思って最近は立ちっぱなしです。とほほ。

まぁ体力はつく、と思ったほうがいいよね…
大都会はこれの比にならない満員電車だろうし、そんなのほほんなこと言ってられんわ多分。

なら1本前に乗れば良いのでは?
と思ったんですけどね、1本前は快速なんですよ。

何が言いたいか。
今度は逆に着くのが早すぎるんですね!!45分前とかに着いちゃう!!

今乗ってる普通便と1本前の快速便、入れ替えてくれないかな〜と思いながら毎日仕事に向かってます。

ただ帰りは座れるのでよいのかもしれない。

定時退勤頑張りたいですが、大体処理に追われて定時の一本後になることが多め。(そしてラッシュに重なる)(知ってた)

先輩は残って残業していく人が多いですが、わたしは特に仕事が終わってないとか以外だったらさっさと帰ります。電車本数ないし…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?