見出し画像

せつなさと愛しさからくるただの愚痴

ドラゴンズとバファローズの試合を観にナゴヤドームへ。
Dの者でもありBsの者でもあるので交流戦はいつも心うらはら。SKYとかつい歌っちゃいそうになるしw

日頃の行いが良いせいか、松坂大輔と金子千尋という好カード!

正直、シーズン前は松坂に少しも期待してなかった(むしろ何で獲るんやいらんやろと思ってた)んだけど、今日実際に試合をみて、ワタシは彼にジャンピング土下座しなくてはならないと思った。
ピンチは招くものの、要所はしっかりと締めるピッチング。
松坂選手、ホンマすんませんでしたーーー!

さて、今日はレディースシートという、勝てばグラウンドで選手とハイタッチ、負ければマスコットとハイタッチでき、グッズがもらえる(今回はドアラのTシャツ)企画席にいました。
幻のホームランもありつつ(どうでもいいけど福良さんのチャレンジ成功率おかしない?w)1-0で勝ってたまでは良かった。このままいけるんじゃね?という空気感でまわりのお姉さま方もテンション高かったと思います。

ひろしが打たれるまでは。

8回の4点入れられた後のお通夜みたいな空気、あれはなかなかの悲壮感であった...。マスコットでも嬉しいけどそりゃできれば選手とハイタッチしたい。したいよね。

9回に追加の1点が入って完全に終わったなと思うくらいには、希望の持てるバッターがいない事に気がついた。
最後に藤井が出てきた時点でうーんと思ってしまった。ここで藤井しか出せないのかという...
案の定、秒殺されゲームオーバー。そう、ここはナゴヤドーム。豊橋球場ではないのだ......

(誤解のないよう書いておくと藤井選手は好きな選手です)

久しぶりの観戦でわかったことは、本当に本当に弱いチームになってしまったんだなぁ...ということ。
外国人を除くと打てる選手がいない。代打の切り札的な選手もいない。打てないから投手が少しでも崩れると勝てる見込みがほとんどなくなる。
打てないなら打てないなりに粘って相手投手を疲れさせるくらいして欲しいのに、それすらできない。サクサク終わる攻撃回。
5回時点で松坂100球に対し金子千尋は60球弱でしたよ...そりゃこんな試合してたら勝てないよな...

あとね、目ぼしい食い物売り切れるの早すぎ。なさすぎてしばらく彷徨ったわ...
慎之介丼食べたかった...


フローズン生は50円高いけど最後まで冷たく飲めてお得な気分♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?