びーせい配信

Vtuberにおすすめ!簡単VR自宅配信

①unityのアセットで適当に家を作ってスクショを撮る

②OBSでアバターとスクショをいい感じに合成する

③完成


画像例の②では「hitogata」③では「バーチャルモーションキャプチャー」を使っていますが、大筋で違いはないです。
ただOBSの機能のクロマキーで抜いて合成してるだけ。

■さらにここから■

冒頭のunityで作った家ですが、ほぼ同じような配置で、ボードゲームが出来るVRChatワールドとして公開してます。

Gaminghouse_2․1
http://teruaki-tsubokura.com/vrchat/?world_id=wrld_12c8e923-6da1-4855-a4d3-1d3ab4fe8e80&permission=public

そして、こちらの記事のように、このワールド(を改造したもの)で「凸できるVR配信」をやっています。

「VRで実際に行ったことがある」「ここで配信してた」
という体験をさせてしまえば、冒頭の画像がただのハリボテではなく実際の配信現場に見えてくるはずです。

というか、ハリボテの画像でも、ほぼUnity上の映像なので実質本物です。
つまりVR配信とは、ハリボテで良いんです。 さぁ皆も始めよう。

■おわりに■

VtuberはUnity上で生活できるので、家も500円で買えるし、撮影機材もCtrl+Dで増やせます。
VRChatでいつでも自宅を開放できるし、VR自宅なら凸られても大丈夫。

どんどん活用していって、面白い配信スタイルが見られるといいなって思ってます。

ぼくもそろそろVtuber始めようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?