大雨災害からの避難、判断の目安

大雨の際、避難する場合は、自治体が発表する避難情報に従って速やかに行動してほしい。でも、自治体からの避難情報が適切に届かない場合もある。自分自身でも、この情報が出たら避難する と決めておくと、いざというときに行動を起こしやすいのではないか。避難行動の目安となる情報を以下にまとめた。

■早期注意情報(警報級の可能性)が発表
  → 警戒レベル1相当 
     災害への心構えを高める

■大雨注意報 ■洪水注意報 が発表
  → 警戒レベル2相当 
     ハザードマップ等で災害が
     想定されている場所や避難場所・
     避難経路を確認
 ※ハザードマップは常に最新の情報を確認を
  注意報のたびに毎回ハザードマップを見るくらいでも良い

■大雨警報 ■洪水警報・氾濫警戒情報 が発表
  → 警戒レベル3相当 
     高齢者等避難開始
 ※高齢者等=高齢者、小さい子供、体の不自由な人等、避難に時間がかかる人
     その他の人も避難準備、早めの避難

■土砂災害警戒情報 ■氾濫危険情報 が発表
  → 警戒レベル4相当 
     避難指示
     災害が想定される場所からは全員避難

■大雨特別警報 ■氾濫発生情報 が発表
  → 警戒レベル5相当 
     緊急安全確保
     命の危険が迫っているため、
     直ちに身の安全を確保


☆情報の確認の仕方
▼早期注意情報(警報級の可能性) の確認
「気象庁ホームページ」ー「防災」ー「警報・注意報」
  知りたい市町村を選択
  注意報、警報の下のほうに早期注意情報

▼注意報・警報・土砂災害警戒情報・特別警報 の確認
「気象庁ホームページ」ー「防災」ー「警報・注意報」
  知りたい市町村を選択

▼氾濫警戒情報・氾濫危険情報・氾濫発生情報 の確認
「気象庁ホームページ」ー「防災」ー「指定河川洪水予報」


         

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?