MAD

ストラバで気になるルートを発見!!

熊野川ダムへ

山登りをしていた頃
毎年「高頭山」に登っていて
その時に工事していた道が完成して興味がありライドしましたが
心のドキドキ感はありませんでした🙏

登山口前のゲート

誰?標高が100m高くなると気温が0.6℃下がるって💢
標高上げても0.6×12=-7.2℃
南風で全然気温下がらんよ
ほぼ30℃で湿度高いし
汗が滴り落ちる
こんな気象状況下で電力安定供給対策もせずに
節電ポイント導入するKS田は狂ってる
日本人って公共の場で政治の話するな的な暗黙のルール圧力あるけど
いい加減にしろ!目を覚ませ!!と言いたい
毎選挙每にそういう”事なかれ主義”の積み重ねが
KS田というモンスターを誕生させた
これは国民が生んだ責任という自覚を持たないといけない
職場ではそんなルールに縛られることは無く
休憩時間の会話に自然と国政の話題が出る
・維新はイノシシと北の大地のロシアの犬で印象最悪
・国民民主は信用おけない
・自民の議席を減らす
そんな会話もナチュラルにできない店は敬遠されるでしょう
時代は今急速に動き単純な動きではないのを認識するべき

好みのタイプに例えるならば
「端正で整った綺麗な道より節操なくクネクネして 
  障害が散りばめられて整っていない道が好き」
この道はヒルクライマー向きだなって思いました
MADライダーにとっては残念な道でした😭

帰路メカトラに悩まされ帰宅
症状は重く週末はライド禁止でございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?