見出し画像

【3x3】FIBAランキングの仕組みって?最低限押さえておきたい3種類のランキングについてざっくり解説!【初心者必見】

定期テストの順位を廊下に貼り出す、なーんて古い慣習の学校も最近は減ってきたそうです。
しかし!
プロスポーツ選手の順位は廊下に貼り出されるどころかホームページで大々的に公開されてしまいます。
3x3もFIBAのホームページを覗くと、各選手のランキングを見ることが出来ます。

早速覗いてみますと…おやおや?

ランキングが3種類もあるじゃありませんか!

キャプチャ

引用元

一体どれを見れば良いのやら…(;´・ω・)

今回はそんなあなたのためにFIBAランキングの仕組み、そして3種類のランキングの違いについて解説したいと思います!

概要:個人FIBAポイントって?

3x3のFIBAランキングには、Individual(個人別)、Team(チーム別)、Federation(国別)のランキングがあります。
いずれも個人FIBAポイントによって算出されます。

じゃあこの個人FIBAポイント、どうやって算出されるかというと…

結構複雑なんです(; ・`д・´)

さらっと書くと、大会のランク、勝利時の残り時間、選手の獲得点数、スタッツなどを加味して算出されます。
しかし算出方法は大会によって異なります。
かなーりマニアックな領域に足を突っ込むことになりかねません。

このnoteは初心者に愛されるnoteを目指しています。
ここで僕が細かい話を並べ立てて「どうだ、すごいだろう(´_ゝ`)」的な内容にはしたくありません。

なのでここではざっくり、「個人の活躍によって個人FIBAポイントが決まる」と理解しておきましょう!

なお、細かい算出方法が知りたいという方は以下のFIBAのガイドをご覧ください。
ただし先ほども述べた通り、全ての大会がこの方法で算出されるわけではないのでご注意下さい。
Quick Guide
Full Guide

個人別ランキング

個人ランキングはその名の通り、個人FIBAポイントで決まるランキングです。
そのままですね。
個人別ランキングはコチラです。

チーム別ランキング

チーム別ランキングは、チーム内の個人FIBAポイント上位3選手のポイント合計で決まります

結構ユニークな仕組みですよね。
極端な話をすると、チームに一人だけスター選手がいてポイントが高くても、残りの二人のポイントがめちゃくちゃ低ければ、チームとしての順位も下がるわけです。
チーム順位によってワールドツアーやチャレンジャーズといった世界大会に出場できるかどうかが決まります。

つまり、チームが大きな大会に出るためにも個人FIBAポイントは非常に重要なのです

チーム別ランキングはコチラです。

国別ランキング

国別ランキングは、国ごとの個人ランキング上位50名のポイント数の合計で決定します
考え方はチーム別ランキングと同じですね。
ちなみに東京オリンピック2020では、日本はこの国別ランキングによって予選大会出場権を得ることが出来ました
ここでも個人FIBAポイントの重要性が分かっていただけたかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?
・個人別ランキング、チーム別ランキング、国別ランキングの3種類のランキングがあること。
・いずれのランキングも個人別FIBAポイントがベースになっていること。
が今回のポイントでした。

それでは続きもお楽しみに!(^^)

新世代のファンコミュニティ

ZEROCKETSはFiNANCiEにてスポーツトークンに挑戦しています!トークンを通じた新たなファンコミュニティにぜひご参加お待ちしております。
https://financie.jp/users/hiuzerockets

公式HP
公式Twitter
公式Instagram
公式Facebook
公式note

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!