見出し画像

【3x3】主な大会のランク一覧!大会のランクが選手やチームに与える影響とは!?

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

唐揚げを食べるとお腹を壊すという法則に気付き絶望している、ZEROCKETS広報のみっちーです。

さて、3x3には色んな大会があります。

関連記事: 【初心者向け】国内で大事な3x3の大会、3つ答えられる?最低限これだけはチェックしよう!

ではこれらの大会にはランクがあることをご存知でしょうか?

後ほど述べますが、応援するチームがどの大会に出場するかによって、その後の活躍が決まると言っても過言ではありません
なぜならFIBAランキングを決定する個人FIBAポイントに、出場する大会のランクが大きく影響するからです。
個人FIBAポイントの解説は以下の記事をご覧下さい。

関連記事: 【3x3】FIBAランキングの仕組みって?最低限押さえておきたい3種類のランキングについてざっくり解説!【初心者必見】

どうせなら大きな舞台でチームの活躍を見たいですよね?
というわけで今回は3x3の主な大会のランク一覧と、その大会ランクが個人FIBAポイントに影響を与える具体例をまとめてみました!

大会のランク一覧

早速ですが、主な大会のランク一覧はこちらです。

画像1

引用元: 「1冊でわかる3x3バスケ入門 ルールから戦術、練習法まで」中祖嘉人


「ナショナルチーム」というのは国を代表して戦う大会ですね。
「クラブチーム」はその名の通りクラブチームの大会で、FIBA主催のものとプロイベントとがあります。
国内の主要な大会は以前の記事でご紹介した通り、日本選手権、プレミアリーグなどがあります。

大会のランクが個人FIBAポイントに影響を及ぼす


さて、では具体例を見てみましょう。
我らがZEROCKETS佐藤優樹マクファーレン選手の出場した大会をチェックしてみます。

直近だと2021年の9月18日に立川で行われたJAPAN TOUR OPENに出場されていますね。
その時のチーム順位と個人FIBAポイントを確認してみましょう。

この時のチーム順位は1位!
さすがZEROCKETS!(^_^)
そして個人FIBAポイントですが、1270ポイントが付与されています。
70ポイントは個人の獲得得点ですが、それよりも大会での最終順位である1200ポイントが大きいことが分かります。

では他の大会も見てみましょう。

こちらは2021年6月26日に開催されたプレミアリーグです。
この時の大会順位と個人FIBAポイントを見てみると…

順位は3位と落ちていますが、順位に応じて付与されたポイントはなんと5460ポイント!
先程のJAPAN TOUR OPENは1位でしたが、その約4.5倍のポイントが付与されています!

当然大会のランクが上がれば対戦相手のレベルも高くなります。
しかし、それだけ個人FIBAポイントも付与されやすくなるということがこの例から分かっていただけたかと思います。

まとめ

今回は主な大会のランク一覧と、大会のランクが個人FIBAポイントに与える影響を解説しました。
個人FIBAポイントは、前の記事でも解説した通り、チームや国ランキングを決定する重要な指標です。
ぜひ試合観戦の前にその大会のランクを調べてみて下さい!

今回も読んでくださってありがとうございました(^_^)

新世代のファンコミュニティ

ZEROCKETSはFiNANCiEにてスポーツトークンに挑戦しています!トークンを通じた新たなファンコミュニティにぜひご参加お待ちしております。
https://financie.jp/users/hiuzerockets

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!