マガジン一覧

個展記録

4/11〜16に表参道のOPA galleryさんで開催する個展の準備について記録しています

【個展記録】 無事入稿できて一安心。今回やりたい仕様をみんな詰め込んだ感じなので仕上がりがとても楽しみです。 毎度藤波さんにお世話になりすぎて、OPAさん以外で展示ができる気がしません。 ●4/11〜16 OPA galleryさんにて個展を開催します🌿

1

【個展記録】 DMの絵、細部の仕上げを残すのみとなり一安心……。たくさんの方に見ていただきたい1枚になりました。水彩の透明感とがっつり塗り重ねるところと、どちらも出せて大変満足です。 ●4/11〜16 OPA galleryさんにて個展を開催します🌿

2

【個展記録】 今日は線画デーでした。花をたくさん描いています。たのしい。 ●4/11〜16に表参道のOPA galleryさんで開催する個展の準備について記録しています

1

【個展記録】 DMの印刷の仕様を悩み中です。印刷会社さんが本当に親切でありがたいです……! 箔を押す予定。楽しいDMにするぞ〜〜! ●4/11〜16に表参道のOPA galleryさんで開催する個展の準備について記録しています

1
もっとみる

今日のメモ帖

イラストレーター(私)と、建築家(くめさん)のふたりが東京の団地で過ごしている日々を日記として書いています。たまに絵日記になります。だいたい1週間分くらいをまとめて載せていく予定です。 【よく出てくるもの】 団地のはなし、本のはなし、美術館のはなし など

心の園児と最近できたポケットの話 ほか|絵描きと建築家の日記

イラストレーター(私)と、建築家(くめさん)のふたりが東京の団地で過ごしている日々を日記として書いています。たまに絵日記になります。よかったら、覗いてみてください。 2024.10.14 月 家庭的なピカチュウと二台目のカメラ くめさんが「ぴっか〜ぴっか〜ぴっか〜ぴっぴっ」と言いながらクエン酸スプレー(自作)でシンクをピカピカに磨いてくれている。家庭的なピカチュウだなあ。 ちなみにくめさんのメガネはJINSのピカチュウモデル。しかしポケモンは初代しかやったことがない。こ

5

半年ぶりですね。名古屋おもしろ情報をお届けします|絵描きと建築家の日々

2024.10.13 日 半年ぶりですね。名古屋おもしろ情報をお届けします。 朝。くめさんが「卵買ってきたから目玉焼きエッグ作ろ〜」と言っていた。ハムエッグのことだった。 くめさんも昨日、打ち合わせ前に吉祥寺の百年さんに寄って、本を買ってきたらしい。ふらりと寄ったみたいだけど、滞在時間15分で3冊とのこと。即断即決ですごい。見せてもらったらどれも面白そう。建築のドローイングなどは、こうしてくめさんも買ってきてくれるのでありがたい。 昨日、私は結局リトルプレスも合わせると

9

青山展示巡り1万歩コース|絵描きと建築家の日々

2024.10.12 土 青山展示巡り1万歩コース 今日も気持ちの良い秋晴れで嬉しい。見たい展示がいくつかあり、お昼ご飯を早めに食べて出かけた。 私は渋谷方面、久米さんは打ち合わせで吉祥寺に行く予定があったので、ふたりで乗り換え駅の明大前まで一緒に出る。 京王井の頭線のホームは、渋谷方面と吉祥寺方面が向かい合わせ。ホームに降りてから、向かい側に見えるかな〜と探していると、はらドーナッツを齧っているくめさんを見つけた。LINEで「ずるい」と送信。しかしお昼ご飯を食べてまだ

12

忘れん坊の猫ボット / ぺちぺちぺちぺち |絵描きと建築家の日々

すごく間が空いてしまいましたが書いてはいるので、少しまとめて更新できたらなあと思います。なんでもない話をふたつ。 2024.10.10 木 忘れん坊の猫ボット バーミヤンの台湾フェアで猫(ベラボット)が「再見〜」と言うのを聞いてから、くめさんは出かける時に「再見〜」というのがブーム。 くめさんはしばらく前から、毎食後に薬を飲まなくてはいけなくなったのだけれど、忘れん坊将軍なのですぐに忘れる。 この間なんて出張だからと3食分の薬を小さな袋に入れて「これ飲むんだよ」と渡し

9
もっとみる

紙ものあれこれ

紙ものについて、時折お話しています

紙ものあれこれ・番外編:アスプルンドへ愛を込めて。コミティア150、参加します!

締め切りに追われてどったんばったんしていたら、 あっという間に直前になってしまいましたが、11月17日のコミティア150「くらしの学校」で参加いたします! 最近作ったあれやこれやの紙ものについてご紹介しているので「紙ものあれこれ」番外編としてみました。 まずは開催情報を。 【COMITIA150】 場所:東京ビッグサイト東3・4・5・6・7ホール 日時:2024年11月17日(日)11:00〜16:00 ブース:ゆ05a 「くらしの学校」(東6ホール) さて、5月ぶ

24

紙ものあれこれ1:人生で初めて作ったZINEのはなし

今日はくらしの学校や、私個人で作っているZINEや紙ものについて、なかなか書ききれないあれこれを書いてみたいと思います。 本や紙ものが大好きで、気に入った紙ものを集めに集め、集まったお気に入りのフライヤーやDMファイルの厚みが60cmを越えてもなお、ぎっしり詰まった未整理の箱がある、そんな具合の人が作った紙ものあれこれの話です。 くらしの学校とは? についてはぜひこちらをご覧ください! 人生で初めて作ったZINE大学時代に展示用や自分用の本を作ったことは何度かあり、 美

44

紙ものあれこれ2:「紙箱を作りたい」から生まれた絵本のようなZINEのはなし

こんばんは。今日は「紙ものあれこれ」その2。紙箱とじゃばらの絵本のようなZINEのお話をしてみたいと思います。 初めて作ったZINEについての記事をたくさんの方にご覧いただけて嬉しかったので、今回はその第二弾。相変わらず長めですが、お付き合いいただけましたら幸いです。 よかったら第一弾も読んでみてくださいね。 「紙博」がやってくる さて、そもそものきっかけは、2023年の3月に手紙社さんの主催する「紙博」といイベントの「ZINE・出版」コーナーにお声かけいただいたのが

33
もっとみる