明日の話。

今日も寒いなって思ってたら今日が終わってしまった。

この季節は早いのに長い。

「こばちくんは大人だね。」
って今日言われた。
なぜかというと
人の失敗を怒らなかったからだって。

怒るもなにも、そんな大したことじゃなかっただけなんやけどな。
ちゃんと正したよ。また同じことされたら困るから。やった本人が。
それに怒る理由もないし、仮に怒ったとして本人は納得するのか?

と頭の中がもんもんとした。

それについて頭が勝手に回りだしたから聴くことにしたのでキロク。

そもそも怒る習慣がないので怒り方がわからない。
自分は怒っても良い人間ではないと思ってる。
相手が納得する怒り方を知らない。
自分に害がなければいいと思ってる。
本人が間違いに気づけばそれでいい。
失敗を続けるようなら仕組みに問題がある。

あぁ
そういえばヒューマンエラーなんてものは存在しないと考えてる。
その人が失敗する直前の行動(仕事)に問題があるのでは?
指示系統か業務フローかで解決できないのか。

そんな事を考えてたら怒れなくなる。
仕組みのせいかもしれないのに。
お前はできるのか?って言われそうやし。
きっとできないし。

怒ると叱るは違いますとか思われそうやけど、ここまですべて叱るでいいのかと。

何より見守ることも大切やし、
成り行きを見るというのがとても大切だとおもってる。

だから小さいことは気にしない。
自分で気がついて立ち上がったほうが糧になるに決まってるんだから。
頑張れよって気持ちで失敗を見守る。

試してみることに失敗はないのだから。

これ好きな本の言葉。

吐き出したらスッキリしたのでおわり。

明日もこばちは成り行きを見守るをがんばる!

いつも時間が来たら終わるから締まらんし途中なこともあるけど、それも慣れということで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?