マガジンのカバー画像

パンデミック下もしくはそれが終わってからの日常

312
という題名の日記です。嘘っぽい感じで書いてましたが、大体本当のことになってきました。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

2024年4月30日(火)

 曇り。すっかり初夏。
 GW前半はゆっくりと過ごした。後半もゆっくり過ごすと思うが。

 紫玉ねぎの新玉?が見切り品として激安で売られていた。触ってみてグジュグジュに柔らかいところもなかったので買った。毎日食べているが、辛さ控えめで甘い。水に晒すと甘みも抜けてしまうようなので、塩を振って豆板醤をかけてみた。チャツネっぽくなって美味しい。

 ヒガシマルの粉をはじめて使った。なるほど美味い。疲れた

もっとみる

2024年4月25日(木)

 今日は晴れ。やや暑い。
 昨日は雨がしとしとと降り続けて、肌寒かった。雨に濡れた木の葉の緑を見て、息子が生まれた日のことを思い出した。生まれて一日も経たずに大手術をすることになった息子の無事を祈るだけの夜。全くもって無力だった。病院の窓から、濡れた葉が街灯に照らされてぬらぬらと光っていた。という状況からどうにか抜け出してもう十年以上。今はすっかり健康でいる。

 晩御飯は冷やし中華にでもしようか

もっとみる

2024年4月15日(月)

 今日は晴れ。初夏の陽気。
 昨日、荒川土手に散歩しに行った。赤羽から行くのは初めてで、知らない街を歩くのは楽しかった。桜がまだまだ残っていて、思わぬ花見になった。空が広く気持ち良かった。適当に歩いていたら東十条に出たので、東十条銀座を歩いた。とても栄えていた。反対側の商店街には行ったことがあったが、まさか両サイド商店街だったとは。

 朝からトイレが詰まって地獄だった。便秘がちの息子のせいである

もっとみる

2024年4月5日(金)

 今日は花冷え。

 虎に翼が良い。竹むらになお行きたくなった。

 先日散歩の際に、霊園の中を散歩した。超勝院という法名のヘッダーを見て、イキってて格好良いなあと思った。調べてみたら、京都の方にそういう寺があるようで一応由緒はあるようだ。戦前の軍人の墓だったので、単純に粋がって付けたのかと思ったのに、オリジナルではないようで少しガッカリした。

 寒いので今夜は適当な鍋にする予定。そういえば、最

もっとみる

2024年4月4日(木)

 今日は曇り。寒くはない。
 暖房なしの生活は良い。もう少し暖かくなってくれるとなお良い。
 今週の土曜に花見でもしたいが、新宿御苑は地獄のように混んでいそうなので、夜桜を見に上野でも行こうかと思っている。

 朝ドラに出てきた竹むらにはずっと行きたいと思っているのだが、何故か縁がない。前を通ると閉まっている印象しかないので、決まって日曜に行っているのだろう。
 先日、久々に桃林堂で砂糖漬けを買っ

もっとみる

2024年4月1日(月)

 朝のうち雨、のち晴れ。暖かい。
 昨日は雑司ヶ谷と鬼子母神あたりを散歩した。住宅街が広がっていた。寺も多い。桜の花が開いてきていた。既に葉が付きはじめていて、開花の遅さを感じた。といっても、十年以上前はこのくらいの時期に開花するのが普通だった気がするが。半袖でうろつけるくらい暑かった。縁日も出ていて長閑な一日だった。湿気も少なく暖かいこの季節は最高だ。

 ここ最近、刺身を柵で買ってきて塩で締め

もっとみる