脳内ハウスダスト

寝る前に思ったことをただ文字にするだけ。

脳内ハウスダスト

寝る前に思ったことをただ文字にするだけ。

最近の記事

無知ではなくて。

最近改めて思ったこと。 生きてる内はどれだけのことに「気づく」ことが出来るかだと。 なぜ 勉強するのか 働くのか 生きるのか 愛とは何か 幸せとは何か  「気づき」には人それぞれがペースがあって、一回で気づける人もいれば10回目で気づか人もいる。だから焦る必要はなくて、一つづつ気づけている自分に気づくことが大事だと。 よく無駄な1日を過ごしたという人を見かけるが、この世界に無駄なことはないと思っていて、それはなぜなら後でそれが時間の使い方が勿体無いことに気づいたり、

    • 無ダ

      無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄‼︎‼︎‼︎ いきなりジョジョでした。 bytheway, 無駄な時間を過ごした、とか無駄な時間は無くそうとか言いますけど。 その時間や物事を後で振り返って、考えるだけでその無駄は無くなるのかなぁと。 何事も次に繋げられれば意味を持つことができる。 無駄なものはあるかもしれないけど、無駄ではなくすことはできる。 無駄だと後悔するのではなく、次の為の反省にしようが私のモットーという話

      • 許すということ

        今日の出来事 18時過ぎの帰り道、いつも30分の道のりを音楽聴きながら歩いて帰る。閑静な住宅街では色んな夕飯のいい香りが漂ってきて、途中の広い公園はトレーニングする人がちらほらと。そんな帰り道は人は少なく、ゆったりと歩けるので好きなのです。 たまにながら歩きします。 もう音楽聴いてる時点でながらなんですけど、snsの返信したり投稿を見たりと、ちらちら見ることがあります。そして今日は公園の階段を登ってる時でした。スマホ見つつも前の確認はします、でも階段を登る上で上の方が見

        • 言葉と結びつかない感情

          「愛してる」 この言葉の重さがわからない。そして、愛を伝えられていると勘違いしてしまう。 自粛明け以来ここに来ることが減るくらい、少しづつ忙しくなっていき、考え事が絶えない日々を過ごしてました。 悩みを言語化するのも一苦労 そんな悩みとは「愛」という言葉と持ち合わせてる気持ちが上手く噛み合わないと言う悩みです。 最初は自分の気持ちが薄れかけているのかと思いました。愛してるかと問われて愛してるよと応答するはするものの、自分の気持ちとは向き合わないままだったり、これまでも

          期待しちゃって疑って

          信じるって結構しんどい。 加えて信じるものが抽象的で表現や価値観が人によって差異が出る「愛」というものだと特に。 付き合うという恋人という関係も、ただの口約束でしかない。なにを持って信じられるかも違うしそれらの価値観の共有が必須。 まだ共有していないときは迷ったり疑ったりすることが高確率で起きる。お互いに喜怒哀楽の境界線が分かっていないと与え合う量が噛み合わないと感じることが増える。そこで共有することで一時的にまたは段階的に距離感というものを自然と測れることができる。

          期待しちゃって疑って

          距離を取りつつ歩み寄る

          男 女 見えないところで力強く縛り付けるこのタグ 生物学的とかで言うと性別としてカテゴリー化をしてきた。 歴史的に体格的に言うとジェンダーとしての役割が生まれ果たしてきた。 これからはどうするのがベストなんですかね。 目にするお互いへの批判は統計的事実に基づくものや私見をただ述べるものなど様々なものがありますが、どちらも言いたいことは理解できなくありません。 私の結論から言うならば、この国に住むのであれば少しづつ変化していることをプラスに考え、非難するだけでなく歩

          距離を取りつつ歩み寄る

          のーふぃるたー

          ほんと礼儀ある言動って大切ですよね。 今でさえすぐ知らない人と繋がろうとすれば会話が始まる世界になっているのに、未だに気づかない。 気づいていても礼儀や思いやりの心を持とうとしない。 先に自己の感情を優先して良い意味でも悪い意味でもすぐに反応してしまう、反応できてしまう。 いいね👍 だったり、〜は違う。〜 であったり。 これらがどんどん早く反応できるようになったらどっちの感情が多くなるでしょうか。 気づいたらその人に気持ちやメッセージが伝わる未来。そんなデバイスや

          のーふぃるたー

          0か100か、いや

          感情が豊かだと思うんです。喜怒哀楽。それらが気分屋であることから表に出すことは当たり前。 でもふと我に帰ると言いますか、良く考えてみると本心では感じてないのでは、意識的に表に出してるのではと気づいたんです。 薄々感じてました。薄情という言葉に当てはまるように、悔しがってる人を見ても、災害の様子を見てもあまり感じるものがない。他人事なのでしょうか。私自身は人の為に尽くすことがなんだかんだやりがいだと認知しているのですが、それも間違いなのかと疑ってしまうほど共感性には乏しいも

          当て逃げ

          いつのまにか攻撃してました。 してるつもりはなかったのですが、相手がそう感じたのなら攻撃してたのでしょう。 実際ある呟きから思ったことを呟いたわけで、エアリプと言うものをしてたのかもしれませんが、なんだか揶揄になってしまいました。 でも結局のところ私も宛先不明、相手も私のことを言っているのかは曖昧ですが、おそらく私のことを非難していたのでしょう。被害妄想落ちだといいのですが。 私も今までは論争したいタイプで、相手の挑発に乗りそうになりましたが、最近の心の姿勢により自制

          何をもってして認める?

          自分を好きと言えるか?の質問。それを5段階で表すなら「そこそこ当てはまる」になります。 正直、もしも〜だったらなんてことはよく考えることですし、今までも妥協を重ねて生きてきました。この少しづつ平和になってきた世界で、今まで無視されてきた様々な声が認められ、人々の自由の幅は広がってますよね。そんな中でやっぱり今でも個性については考える事が多いです。 一番考えたのは思春期の中学生時代。身体的特徴で顔が四角くパーツが中心によってる、毛が濃い朝が遅いなど、よくからかわれていました

          何をもってして認める?

          つまり、バランス

          20歳は少し前に通り過ぎた誕生日ですが、やはり成年という言葉も付いてるくらい人生においても一つの区切りとなってますよね。 18歳で徐々に禁止されていることから解放されていき、自由な事が増える喜びや待ち遠しさで、毎年1歳ずつ増えていくのを大事に数えてました。しかし今となっては自由と責任がついて回る。それは昔じゃ想像できませんよね。 余談ですけど、小学生におじさんと呼ばれて老け顔だから仕方ないかと気にしてませんでしたが、よく考えると彼らから見たら10歳以上も離れてたらそう思う

          つまり、バランス

          感情≠言葉

          愛って言葉に違和感を抱くのは僕だけですかね。 恋愛において愛してるって言葉はとても大事であることはわかってはいます。なのでその言葉を意図的に声に出すようにしています。なぜ意図的であるのかというと、愛してるという言葉と一致する感情がないorはっきりとしないのです。 今までに親から言われたことがあるのかと思い返しても、気持ちで与えられていたと感じるのみで言葉に印象を持っていることは少ないですし。もしかしたら本当に一般的にいう愛って感情がないのかもしれなければ認識できていないだ

          自慢イコール嫌味?

          目の前のタイムラインに流れてくる人の幸せ。たまにそれが気に触ることがあるんです。いや、その人が幸せなのは喜ばしいことなのでしょうが、嫉妬というよりか「その言い方は、そうじゃない人を否定してる?」という疑問のように突っかかってしまうことがあります。 これは深読みのし過ぎですかね。「一般的にネガティヴなことを私はポジティブに受け取れていますよ」みたいな。自慢というのでしょうか、嫌味というのでしょうか、パッといい過去の事例が思いつかないのですが、言葉の裏を読めるようになったが故に

          自慢イコール嫌味?

          HEIWA-BOKE

          少し暗い話になるかもしれません。 人の気持ちって完璧に理解することは出来ません。お互いに一つ一つの感情の大きさを定義するくらい、余程の事がない限り。同時に同じ体験をしたとしても、今までの経験値によって価値観も違うわけで感じ方なんて複雑に変わっていきます。 では、どのくらいの人が周りの人のことを気にかけてるでしょうか?自分のことで精一杯、気にかけていてわかっているつもり、などなど色々人によって状況が変わると思いますが、私はたまーにです。多分気にかけているようで、基本的に自分

          ベンキョウベンキョウベンキョウ

          小さい頃、いや少し成長してからも「この勉強は何のために?」ってテストがあるたびに思ってたことを思い出しまして。英語なんて殆ど理解できなくて思考停止していた中学生時代。そんな時に洋楽を知って興味を持ち出し、留学や大学でも英語を学ぶといった流れになりましたが本当に何があるかわかりませんねぇ。 勉強の意味っていつ悟りましたか?なんか私の場合「悟る」っていうニュアンスが強いんですけど、本当最近です。社会に出た時に必要とされる知識を身につける、これは当時だと理解できませんでしたね。「

          ベンキョウベンキョウベンキョウ

          ロマンと現実の中で

          私は都市伝説とか結構楽しんでる方で、最近なんて陰謀論とかも調べちゃったりして... 何故ハマっているかというと、都市伝説とかって事実と言い切れない所にロマンが詰まってますよねぇ。中には怖かったりぶっ飛びすぎてるものもありますけど、どれもSFと似たワクワクする要素持ってますよね。 最近も新型ウイルスによって陰謀論が舞い上がってる所も多々見かけますが、それもそのはずで現状が不確定要素がいっぱいな上に、危なっかしい情報が増えてるからなんですよね。それこそ信じるか信じないかはあな

          ロマンと現実の中で