見出し画像

シリコンバレー流ビジネススクール「進撃のWEEK#16」4日目

こちらのブログではHUNTER CITYが開催する「進撃のWEEK」についてご紹介していきます。

前回に引き続き「進撃のWEEK」に参加し学んだことなどをご紹介していきます。

それでは講義の内容を振り返っていきましょう!
第4回目の講義内容は「資金調達資料設計」です。

さあ明日はいよいよ最終日です。
最終選抜に残れるかが明日のプレゼンにかかっているのです。

それでは本日の講義内容を振り返っていきましょう。

Airbnbの初期資料から学ぶ

Airbnbと言えば皆さん良く知る宿泊サービスの企業ですが、彼らもやはり投資家に事業プレゼンを行いピッチしているのですが、そのプレゼン資料が見やすく分かり易いということでシリコンバレーでも話題になっているそうです。

こちらの資料わずか10枚程度の物なのですが、要点を抑えると十分投資家の心をつかむ内容になっているということですね。

このビジネスモデルの場合新規性もあり物質的なリスクも少なく、世の中の人が思っている不満を上手く解消したプランとなっているから多くの資金を調達できたのでしょう。

なぜ、Airbnb創業者らは「最悪」と言われ続けたアイデアで成功できたのか?

コロナ禍で旅行業界が受けた影響は深刻でした。今や世界191カ国に600万を超える登録施設を持ち、これまでに8億人ものゲストが利用したエアビーアンドビー(Airbnb)も例外ではありませんでした。しかし、そんな危機にあっても、2020年12月10日、ナスダック市場への上場を果たすなど、同社は着実に復活への歩みを進めています。

ブライアンチェスキー氏について
1981年、ニューヨーク州のニスカユナという田舎町に生まれたブライアン・チェスキー氏は、「仕事に打ち込む人もいますが、我々は子どもに打ち込んでいましたからね」(『UPSTARTS』p28)という父親ボブの言葉が表しているように、両親に溺愛されて育ったといわれています。

米国有数の美術学校ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(RISD)に進んだチェスキー氏は、のちに一緒にエアビーアンドビーを創業するジョー・ゲビア氏(同社CPO)と出会います。ある企業の研究プロジェクトに一緒に取り組んだことで、2人で考えるとどれだけ面白いアイデアが湧くかに気がつきました。ゲビア氏はチェスキー氏にこう言ったそうです。

「あのさ、いつか俺たち起業して、それが本になる」

※ビジネス+IT記事より抜粋

ピッチで重要なこととは?

ピッチは、短い時間の中で、不特定多数の人を相手にプレゼンテーションをすることです。対象相手は、その分野に関して全く知識がない人もいることを想定し、分かりやすいことはもちろん、心を動かすようプレゼンテーションをしなければいけません。

01 プレゼン資料の流れ

ミッション→課題→解決策→競合分析→市場環境・規模→顧客体験設計
ビジネスモデル(収益計画)→ストラテジー(戦略)→他社優位性→資金計画→
創業メンバー→メディア実績→ユーザーボイス→ファイナンス計画

1.ミッション
社会でどのような存在であり誰に価値を提供する役割を担うのか?

2.課題(問題)
社会や生活のなかで何に問題を抱えているのか?
この項目を3つ程度書き出す。

3.解決策
その問題を解決する方法は何か?
前の項目で書き出した課題に対しそれぞれ解決策を考える。

4.競合分析
競合相手や企業がそのマーケットでどれくらいの
シェアを持っているか?

5.市場環境・規模
市場分析を行い投資家に対しなぜその事業が
上手く行くのかを説明する。

6.顧客体験設計
ユーザーがどの媒体からどのようにそのサービスを
使用するのか?顧客体験の成功はプロダクトにとって
とても重要な事項になっています。

7.ビジネスモデル(収益計画)
提供するビジネスモデルでどのように収益化するか?

8.ストラテジー(戦略)
ビジネスをどのように加速させていくか?
宣伝や広報計画を用いてユーザー獲得の戦略を考えます。

9.他社優位性
競合他社と比べてどのように優れているのか?

10.創業メンバー
どのような優秀なメンバーで運営していくか。

11.メディア実績
メディアに掲載された実績などで話題性をアピールする。

12.ユーザーボイス
提供するサービスを使った顧客の実際の意見などを紹介する。

13.ファイナンス計画
どれくらいの資金調達をして、どれくらいの利益を生むのか?

こちらの内容はあくまで参考ですので、皆さんの事業に必要なページを取捨選択して作成してください。

そして今回見せて頂いた動画には続きがあり、、、
その動画についてはこの進撃のWEEKに参加された方限定で見れるわけです。気になる方はこちらをご覧ください。

ここまで資料の作り方の流れをご紹介していきましたが、
やはり一番重要な事は、このブログでもご紹介しているようにVISION「企業理念」をどう作っていくか?が重要になります。

この理念に対し情熱と感情を動かせるようなプレゼンが出来ない限りは資金調達が出来ないということですね。んー先はまだまだ長い、、、

それでは明日の最終プレゼン結果このブログでお知らせします。
HUNTER試験に残るのか残らないのか?乞うご期待。

THANK’s

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?