マガジンのカバー画像

Censoyclopedia:センサイクロペディア

575
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名・法律用語・人名・団体名問わずに収集するWeb事典です。 できるだけ多くの人に知って欲しいため実質無料ですが、本文後に投げ銭用… もっと読む
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名、法律用語、人名、団体名問わずに収集するマガジ… もっと詳しく
¥100
運営しているクリエイター

#言葉狩り

目次~index of Censoyclopedia~

※作品のネタバレを含む項目があります。 ※一部項目が『シンカ論マガジン』の内容と重複するため、そちらへのリンクとなっているページがあります。 あ行【会田誠展:天才でごめんなさい】 【アウディRS4広告写真】 【あえてその名を語る愛】 【あおいさん延長お願いします】(※『シンカ論マガジン』記事へのリンクです) 【碧志摩メグ】 【赤ちゃんの写真】 【茜さや】 【あからさまに性的なタマネギ】 【アクセス権】 【アクセル・ワールド】 【アザーワイズ賞】 【アツギ】 【アートアクア

有料
100

【Tabio靴下屋】

 「タビオクツシタヤ」と読む。その名の通り靴下屋さん。  2020年11月2日、公式ツイッターアカウントの「失言」によってフェミニスト集団のリンチを受け謝罪に追い込まれた。  その失言というのが、これである。  何がいけないのか全く分からない、という人は正常である。  このツイートの「批判のポイント」は、「【嫁】という言葉を使った」たったそれだけであった。 「嫁呼びは差別的な意味合いがある」「嫁とはまた女性蔑視的な表現ですね」「普段からパートナー見下して周囲からそれを指

有料
100

【history】

 英単語、名詞。意味は「歴史」。  his+story(彼の物語)という男性中心的ななりたちのため、男尊女卑であるとしてフェミニストに非難されることがある英単語。  じゃあどういえば良いのかというと、1970年代頃のフェミニストによってhisをherに置き換えた「herstory」という言葉が作られたが、幸いにしてこの馬鹿げた単語は定着していない。現在のところhistory排撃派はそれほどの勢力はなく、historyを使い続けてもまずは安全である。  実際には、histor

有料
100

【〇-word】

 英語で差別語や卑語など、いわゆる「放送禁止用語」とされる単語のいくつかを婉曲的に表現する際、その本来の単語の頭文字を取って「F-word」「N-word」などと表現することがある。  以下はその例(アルファベット順)で、基本的にはアメリカの話として理解していただきたい。 C-word "Cunt"(女性器)のこと。「この女」的な罵倒の意味で女性そのものを指すこともある。女性に対して口に出すのは極めて非礼とされる。  女性にとってはそれを言われた体験を語ることさえ憚られる

有料
100

【ゲームボーイ】

 任天堂によって1989年に発売した携帯用ゲーム機。  高木正幸『差別用語の基礎知識'99』に  とのみ記載がある。  ネットで「ゲームボーイ 性差別」で検索すると随所に「イギリスで性差別とされた」とあるが、おそらく同書が情報源になっていると考えられる。  イギリスのどの新聞で報じられたのか同書には紙名・日付とも明記されていないが、ゲームアナリスト平林久和氏も『Gamepark』での対談で下記の証言をしている。  なお「ゲームボーイ」の名前の由来は株式会社マガジンボック

有料
100

【嫁】

 女性の配偶者のこと。特に、自身または自身の息子の配偶者を指すことが多い。  フェミニストによって偏執的に憎悪されている言葉で、どれほど悪意や蔑視なく使ってもフェミニズムの集団「言葉狩り」に遭うことがある。  ネットでは2020年11月、【Tabio靴下屋】公式ツイッターアカウントが「嫁から「とりあえずこれを読め」と佐々木倫子先生の「Heaven?」を全巻渡されたので読みます。」と呟いただけで被害に遭った例などが知られる。  また芸能人では、俳優の松山ケンイチが「髪が伸びた

有料
100

【美白】

 人間の、とくに女性の肌について、その白さを維持または増進すること。またはそうされた状態の肌を指す。化粧品の広告や商品名に頻出する。  特に2020年のBLM暴動をきっかけに敵視されるようになった概念・擁護のひとつ。  日本では古来より女性の白い肌は魅力的な特徴と考えられてきた。「色の白いは七難隠す」という言葉があるほどである。  これは人種差別とは何の関係もない。日本人が黒人種というものを知るずっと前からそうであった。  おそらくは農民をはじめとする庶民階級の女性は、野外

有料
100

【バークレー市ジェンダーニュートラル条例】

 2019年7月19日、アメリカ合衆国カリフォルニア州アラメダ郡のバークレー市議会で、全会一致のもと可決した条令。 「性差別の無い社会をつくる」ことを目的としているとするが、有体にいえば言葉狩りの条例で、公的に使われている40近くの英語表現を「ジェンダーニュートラル」な新語に変更するというもの。  報道によると、変更された単語は以下のもの。  女性もいるのだから「~マン」はおかしい、というのでマンを取ったりパースンにするのはまあ分からないでもない。しかしそれなら言い換え語の

有料
100

【士農工商】

 一般に江戸時代の身分制度を表したものとして知られている四字熟語。  この語句を用いた言い方が差別用語として問題になることがあるが、理由は農工商に対する差別だからではない。というより「士農工商」だけでは特段の差別用語としては見なされない。  タブー視されるのは「士農工商○○」というように何か(多くの場合、話者自身が属する職業やグループ)が付け加えられている用法においてである。  この「○○」の部分は、本来「穢多(えた)・非人(ひにん)」という江戸時代の非差別身分(現代でいう

有料
100

【男疾男石(しっと)】

 フェミニストがしばしば使う言葉。 「嫉妬」の漢字が両方とも【女へん】であることから、それらの女へんを「男」に置き換えたもの。  しかしながらフェミニスト達の「痩せた巨乳の美人が、広告やアニメに出るのは許せない(【食戟のソーマ】、【宇崎ちゃん献血ポスター事件】」など)や、「既婚男性が奥さんに家事をしてもらって仕事に集中できるのが許せない(【岩本明憲ツイッターアカウント削除事件】など)」といった抗議行動を見てみると、どうも嫉妬という言葉につく偏は、やっぱり女偏が相応しいのでは

有料
100

【女へん】

※【女部】からも転送されています。  漢字の部首のひとつ。  しばしばフェミニストが、その字体のみを見て勝手に由来や意味を想像して「女性蔑視」であると難癖をつける。なお部首の「女」の多くは左側につく「へん」であるが『妻』『委』『妄』のように下につく場合もある。  また「女」がついていても辞書上(現在の漢字字典の部首分類は、清代の1716年に成立した『康煕字典』に準拠している)は他の部首の漢字とされる場合もあり、例として『安』には「女」が入っているが、うかんむりの漢字として

有料
100

【お母さん食堂】

 大手コンビニエンスストアチェーンのファミリーマートが2017年~2021年のあいだに販売した、惣菜シリーズ商品。 「『家族の健やかな生活』を想って作った、 美味しくて安全・安心な食事と食材を提供するブランド」であり「一番身近で美味しくて安心できる食堂」を目指す」ことを理念としており、CMキャラクターに元SMAPの香取慎吾氏を起用している。  香取氏は2000年頃にテレビ東京系の児童番組『サタ☆スマ』で「慎吾ママ」というキャラクターを演じ、慎吾という男性名を保ちながら「母」

有料
100

【お~いお茶】

 1989年、伊藤園がそれまでの「缶入り煎茶」を改名して販売開始した茶系飲料のロングセラー。  2014年7月30日、日経ビジネスオンラインに海部美知(経営コンサルタント)なる人物が寄稿した「シリコンバレーに戻ってきた日本の企業たち」と題する記事のなかで伊藤園に触れた際、「余談」としながらも、  という謎の一文が挟まれていた。  なお、「お~いお茶」は米国でもロゴ・商品名とも変更なしに販売している。  どうやらこの種の「響き」を感じ取る人は、「男性が女性にお茶を持ってこい

有料
100

【産む】

 胎児・卵を母体外に出すこと。出産・分娩すること。  「Business Insider Japan記者。フェミニスト。ヴィーガン」の竹下郁子が少子化の話題での使用禁止を主張した言葉。  2020年11月18日、麻生太郎副総理大臣兼財務大臣が、結婚や子育ての大変さばかりが強調される社会風潮が少子化の原因になっているのではとの自論を述べたことに反応したものである。  彼女によると「『産む』という言葉には、女性にのみ『責任』を課すようなニュアンス」があるという。  少子化の責任

有料
100