[読書メモ][Kindle]『リベラルアーツの学び方』(瀬木比呂志)

Location: 231
人のいうことを正確に理解する力、さらには、自分で考える力、また、新たな重要課題、すなわちアジェンダを設定する力は、リベラルアーツの蓄積がなければ育ちません。

Location: 307
たとえば、学界ムラ、医師ムラ、法律家ムラ、あるいは、官僚ムラ、原子力ムラ、農水ムラなどといったムラ、タコツボの集合にすぎず、そのために、閉鎖社会の中でしか通用しない縄張り意識や社会の一般水準を外れた倫理観がはびこることになりやすいのです。これは、企業や業界についても同様にいえることでしょう。

Location: 314
割合閉鎖性が高く、外部に対して閉じている、外部に語りかける共通の言葉をもっていない、という傾向はみられるように思います。

Location: 317
これからの社会にとって重要なものである草の根民主主義的なネットワーク

Location: 325
「世代ごとのタコツボ」の結果として、ある世代の体験はその中でだけ共有されていて、後続の世代には受け継がれず、したがって、世代が変わるごとに同じ問題や論点が形を変えて何度でも蒸し返される、そうしたことが起こります。僕も、自分より一回り若い世代のライターが、僕の世代より上の世代であれば当然の前提としてもっているような認識を、あたかも自分が発見したかのように得々と書き記しているのをみて驚かされたことが、何度かあります。

Location: 333
新興国では世界水準で最新の考え方に基づく法律や制度がどんどん取り入れられているのに、日本では、なまじ明治時代以来の一定の歴史と蓄積があるために、古い制度に問題があることがわかっていてもその効率的な改革ができない、そういう事態です。行政、司法等の国家制度のみならず、企業や組織のあり方一般についても、そのような傾向はあるでしょう。

Location: 351
日本でベストセラーになる思想書の多くは、海外の思想をわかりやすくパラフレーズした「舶来もの」、横文字をタテにするという意味では「横タテもの」だったといってよいと思います。

Location: 374
教養=小難しい=面倒くさい=いらない、というある意味開き直った発想が広がりつつあるように思います。

Location: 385
飾り、ファッション、権威付けとしての教養は、簡単にはがれ落ちてしまって後には何も残りません。シーズンが過ぎれば脱ぎ捨てておしまいの流行のTシャツみたいなものです。

Location: 388
ある人間の中に本当に残ってゆく思想は、その人の思考と人間性からにじみ出たものだと思います。

Location: 422
ウォナビーというのは、「なりたがりや」だが実際に「なる」のは難しい人々を指す英語であり、本来否定的な意味の言葉です。

Location: 469
多くの人々は、他人の考えたことを整理、再利用し、それらにいくぶんのことを付け加えている程度だと思います。

Location: 529
理論と実践は常に相携えて進むべきものであり、いわば車の両輪のようなものです。そうでなければ、理論はただの形式的な飾りとしての理屈になってしまいますし、実務は理論的バックグラウンドを欠いた偏狭な職人仕事になってしまいます。

Location: 535
個人の経験と勘だけに頼る職人芸には、一般的にいえば限界もありますし、独善や自己満足におちいりやすいという問題もあります。ことに、チームワークが必要とされる規模の大きなプロジェクトについては、そのようにいえるでしょう。

Location: 560
書物や芸術等のリベラルアーツから得たものはといえば、まず第一に、「生きる力」だと思います。困難な状況に出会っても、へこたれず、節を曲げず、システムに事大主義的に順応することなく、自分の生き方や考え方を貫いてゆく力ということです。

Location: 617
どんな領域の仕事をしている場合であっても、リベラルアーツは、革新と創造の源泉になると思いますし、また、狭い領域を超えた成功を可能にしてくれるとも思います。

Location: 690
批評的・構造的なものの見方、物事のとらえ方においてポイントとなるのは、自分なりの批評の「定点」、基準点を定め、それをしっかりと保つことです。定点を欠いた批評は、自己の知識と見解の主観的、趣味的な羅列になりがちです。

Location: 703
こうした「自己の実感を絶対化した印象批評」の根には、おそらく、日本人特有の、「べったりリアリズム」とでも呼ぶのがふさわしいものの見方、自己と世界あるいは他者を明確に区別せず、みずからの具体的な経験や印象をそのままただちに一般化、法則化する、それもきわめて感情的、一面的に法則化する考え方があると思います。

Location: 713
リベラルアーツを構成する個々の書物や作品を深く「読み」、そこから多くのものを「得る」ために重要なのは、一つ一つの対象を、時間つぶしの楽しみとして「消費」するのではなく、また、そこに示されているものをできあがった権威として「鵜呑み」にするのでもなく、一人の人間に接する場合のように、それとの「対話」を行って、対象を、内在的に、かつ、深く、感じ、理解することです。コミュニケーションとは本来そういうものであり、それは、相手が人間の場合でも、書物や作品の場合でも、何ら変わりありません。

Location: 741
作家などというものはおおむねガラスのような神経の持主ですから、最低でも二日や三日は寝込んだことでしょう。

Location: 810
弁護士で、優秀であるにもかかわらず訴訟の結果が思わしくない人は、この、「相手の視点に立って考える」ことができていない場合が多いのです。

Location: 824
さまざまな対象が与えてくれるさまざまな視点に共通する普遍的なもの、普遍的な問いかけは何かを考えながら、対象に接することが大切です。一つ一つの作品に個別的に接し、次の作品と出会うときにはもう前の作品のことは忘れてしまっているというやり方ではなく、自分の頭の中で、それらの間にコミュニケーションの橋を架けてゆくのです。

Location: 831
日本の議論によくある「足して二で割る」方法は、自分の定点をもたないで、他人の意見の「間」を取るというやり方ですが、これは欺瞞、偽善におちいりやすいよくない議論の仕方です。

Location: 835
「方法の転用」も、リベラルアーツを通して得られる重要な技術です。/簡単にいえば、ある事柄についての方法は、他の事柄についての方法としても類推的に利用できるか、あるいは、他の事柄を理解、批評する方法として利用できるということです。

Location: 945
誰もが得ている一般的な情報や、自分の心や耳に心地よいだけの情報は、ジャンクフードみたいなもので、口当たりはよくても、後に何も残りません。

Location: 985
書物は、新しいものでも古書でも、ともかく引っかかったら買ってストックしておきます。まれにですが入手不能になることがあるからです(なお、最も入手不能になりやすいソフトはDVDですね)。

Location: 1,012
インターネットは、漫然と見ていても、少なくとも僕のようにそのシステムにうとい人間では、重要な情報はほとんど得られません。知りたい事柄を的確に絞れば絞るほど有益で高度な情報や意見が得られます。

Location: 1,056
学生が教科書にどのように線を引いているかを見るだけでも、その学力や理解度について大体の見当が付くものです。書物の重要部分が適切に見分けられるようになれば、おおむねその本が理解できているといってよいのです。

Location: 1,066
このように記録しておくと、いつ、何とどのように接した、対話したかがたちどころにわかり、そうした記述の変遷から、自分の成長してきた部分、そうでない部分ともによくみえるようになります。

Location: 1,084
そのアイディアを実行に移す場合にも、より短い時間で、かつ、より効果的にそれを行うことができるでしょう。すでに頭の中で無意識のシミュレーションが何度も繰り返されているからです。

Location: 1,104
「日本人の求道大好き傾向」には注意すべきです。日本人の美意識として、「実際の役に立たない研究、あるいは、趣味と芸の世界における求道、そうしたものにこそ至高の価値がある」という独自の「職人至上主義的価値感覚」があると思います。しかし、これは、[…]視野が狭くなりやすい限界がありますし、独善や自己満足におちいりやすい弊害もあります。

Location: 1,108
検討・研究にせよ実践・実務にせよ、「この道一筋、求道の極み」みたいなことばかり言っている人ほど、どうでもいいような細かいことにこだわり、専門世界の狭い「決めごと」に固執する傾向がある、僕の経験からして、それは否定できないように感じます。

Location: 1,241
書物のうち、自分の仕事にとっての基本書は、一冊を何度も読み返すことが必要です。

Location: 1,271
学問の始まりの形であった哲学に至っては、その主流である演繹的方法によるものは、およそ実験、検証しようがないような、頭の中で始まってそこで完結してしまう議論の組み立て方をしている場合が多いといえます。

Location: 1,332
このような「発想のコペルニクス的転回」は、名著の大きな特徴です。

Location: 1,510
意識は、演算の結果、つまり結果としての思考にはアクセスできますが、演算そのものにはアクセスできません。このことは、おそらく、僕たちが無意識の領域をみずからコントロールすることができず、また、僕たちの自己分析にも限度があることと関係しているでしょう。

Location: 1,585
エーデルマンは、脳の働きをコンピューターとのアナロジーで考える方法を徹底的に批判します。

Location: 1,615
脳の営みの興味深い特質の一つとして、それが、「何がなんでも統一された一貫性のある絵を描きたい」というこだわりをもっていることが挙げられます。

Location: 1,730
同じようなつらい環境にあり、そのような経験をしても、それに対する個々の人間の受け止め方は種々さまざまであり、それにあまり影響されない人間もいるし、それを克服することで成長してゆく人間もいることは事実です。

Location: 1,831
どの時代においても、学者やライターの夢は、パラダイムシフト的な認識の変化を引き起こす仕事をすることですが、これは、容易なことではありません。

Location: 2,086
自分自身の考え方や思考方法を構築し確立するためには、まさに自分が考えていたことがより明確に、体系的に記されている、そのように感じられる書物や著者を見付け出すことが一番なのです。

Location: 2,386
読者とのコミュニケーションを大切にしていて、楽しく読めるし、強い説得力があります。小説を読む上で参考になる視点を提供してくれることはもちろんですが、それにとどまらず、実際に創作を行ってみたいと思う人、また、創作ではなくとも喚起力のある文章や書物を書きたいと思う人も、一度読んでおくと、必ず参考になる部分があると思います。

Location: 2,432
ライターは、システムの側に入ってしまうと、どうしても書くものが弱くなると思います。

Location: 2,464
「アメリカ」のほかの国家との大きな違いは、その多様性でしょう。さまざまな領域において、しばしば、相反する二つのアメリカ像があり、しかも、そのいずれもが誤っているとはいいにくい。そういう国は、僕が知っている限りではほかにあまりないという気がします。

Location: 2,470
これはある国のあり方について書く場合には常にいえることですが、国といった、大きくかつあいまいな対象について論じる場合には、顕微鏡で覗くような学問の方法では、対象の正確なイメージがなかなかとらえられないのです。

Location: 2,633
自分自身のあり方をじっと見据える醒めた客観性があるため、ただの暴露ではなく、高度の読み物になっています。

Location: 2,678
その時楽しめればそれでよいという「消費の発想」では、個々の作品は、受け手に心を開いてはくれません。

Location: 2,683
芸術に関してよくみられる受容の仕方は、ある特定のジャンルだけマニアックに追求するというもので、凝り性の日本人やイギリス人にはこの傾向が強い。しかし、特定の狭いジャンルだけ追っていると、全体がみえなくなり、趣味的な収集の方向に走りがちです。

Location: 2,708
リベラルアーツとしての芸術の特質には、それが、日本でも、海外でも、共通の常識、共通の知的財産になっている度合いがほかの分野に比べてかなり大きいということもあります。/したがって、芸術に関する一定の知識や理解があることはコミュニケーションの前提になります。

Location: 2,713
エコノミックアニマルの仕事馬鹿なのではないか?

Location: 2,725
大体において、自由主義者が排斥されるようになったら、その社会や組織は末期的症状にあるといってよく、残念ながら、日本の裁判所はまさにそういう状況に入りつつあるような気がします。

Location: 2,793
大作家たちも、最初は一人の無名の新人だったのであり、また、生前には、ごく一部の目が高い人々にだけ評価される「知る人ぞ知る作家」であった場合も多いのです。

Location: 2,816
近代文学の巨匠といえば、まずはドストエフスキーとトルストイということになるでしょう。ほかの作家たちであれば代表作になるレヴェルを超える作品が目白押しという、桁違いのスケールをもっているからです。

Location: 2,960
未読、未見、未聴のものが山積するという問題があるのですが、反面、買うためにいろいろ調べて選んでいるうちに個々の作品の位置付けが自分なりにできてゆくので、そのジャンル全体についての理解が深まり、より深く楽しめるようになるというメリットもあります。

Location: 2,986
ディレッタント、趣味人

Location: 3,092
リベラルアーツとして映画を見る場合には、ただ、「面白いもの」、「スリリングなもの」、「見終わったときに心地よくさせてくれるもの」といった基準だけで選ぶのではなく、この映画は自分に何を与えてくれるのか(たとえば、経験したことのないような人間の複雑な感情、人間の善と悪それぞれの深さとその裏側、洗練された一つの幻想世界、など)という観点をも加えると、選択の範囲も広まり、映画を見る目も変わってくると思います。

Location: 3,178
観客に平手打ちを食らわすような予想外の展開や場面が必ず含まれていました。

Location: 3,285
黒澤の、今日では忘れられた側面、意外に観客、ことに左派の人々から批判され、嫌われることの多かった貴族主義、大衆蔑視という側面があるのです。

Location: 3,406
芸術から入ってきたものは、頭だけではなく、皮膚感覚、身体の感覚、あるいは文章の組み立て方やリズムにまで染み付いているのですね。

Location: 3,825
僕の本には、専門書についても、映画、ロックやジャズ、漫画から学んだポップ感覚が隠し味として施してあるつもりです。あらゆる事柄は、あらゆる事柄に応用できるのです。

Location: 3,830
僕は、ユーモアやウィットも、リベラルアーツの重要な要素ではないかと思います。

Location: 3,896
漫画は現代日本文化の中核に位置するジャンルだと思うので、才能ある若者たちが続いてほしいものだと思います。

Location: 3,940
これ自体はごく小さなことにすぎませんが、僕は、こういうふうに、ある瞬間しか手に入らないものを偶然手に入れたり、蜘蛛の糸がつながるようなわずかな可能性で新しい仕事の機会や人間関係にたどり着いたことが、かなりの回数あります。


いいなと思ったら応援しよう!