民間の保険が必要ない3つの理由

皆さん、日頃から保険の営業を受けてませんか?

ショッピングモールとかにもあったりしますし、よくわからないけど万が一のために保険に入っておこうとなってませんか?

実は民間の保険って加入してなくてもほぼ強制加入している公的保険で十分なのです。

その理由を3つに分けて説明しますね。

1、公的療養保険で自己負担は3割と決まっている

そもそも皆さんが入っている公的な保険のおかげで療養費の3割しか負担しなくていいのです。

2、高額療養費制度で月額負担上限が決まっている

これは年齢などの条件によって様々な上限になるので各自で調べて欲しいのですが、上限があるので大きな手術を突然することになっても10万円前後の上限があるため、大金を用意しておく必要はないんですね。

3、万が一働けない体になっても障害年金で安心

でも万が一事故とかで働けなくなったらどうするの?という方も安心してください。がんや糖尿病とかうつのレベルでも該当して、障害年金がもらえるので、最悪働かなくても大丈夫なのです。

結論として、公的保険と公的福祉で完全に守られているため、民間の保険は必要ないというものでした。

心臓手術をした方が600万円の費用のなかで5万円しか負担額がなかったという話もあります。

これから民間の保険加入を検討する方やもうすでに加入してしまっている方は必要ないものだということを頭に入れておいてください。

ただ、上記のことを知らない方や、上限計算が難しいこと、厚生労働省のページが分かりにくいという情弱な理由で民間保険に加入してしまうのは、格安SIMがあるのによくわからないから大手キャリアで大金を毎月払って安心するのと同じですよね。

というわけで医師で民間療養保険に入る人はいないと言われているそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?