見出し画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第15回「否定文全体のまとめ、シャッフル問題」

中学生レベルの基礎からやり直し!第15回「否定文全体のまとめ、シャッフル問題」

参考
・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)
・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版
・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)
・自分の知識

今回は「否定文全体のまとめ、と、シャッフル問題」を行います。

否定文の作り方は、2種類ありますね。
be動詞の場合は、be動詞にnotを付けるだけ。例えば、I am a teacher.を否定文にするときは→I am not a teacher. (I’m not a teacher.も当然OKです)となります。
他にも、He is hungry.→He is not (isn’t) hungry.となります。

一方で、一般動詞の場合は、do not (don’t)+動詞の原形、または、does not (doesn’t) + 動詞の原形、となりますね。

例えば、
I play tennis.→I do not (don’t) play tennis.になりますし、
She plays tennis.→She does not (doesn’t) play tennis.となります。

主語がIとYouと複数の時は、do not (don’t)+動詞の原形になり、主語がIとYou以外の単数の時(三人称単数の時)、does not (doesn’t) + 動詞の原形、となりますね。

会話の例ですと
A: What is your favorite subject?(好きな科目はなんですか?)
B: English is my favorite subject. Math is not my favorite subject.(英語が好きな科目で。数学は好きな科目ではありません)

他にも
A: What sport do you play?(どんなスポーツをしますか?)
B: I play tennis. I don’t play soccer.(私はテニスをします。サッカーはしません。)

ひとまず例でした!!

練習問題です 空白を埋めてください


  1. 私はコーヒーを飲みません。I (   )not drink coffee.

  2. 私は先生ではありません。I (   )not a teacher.

  3. たかしは、今、ここにはいません。Takashi (   )not here now.

  4. メアリーは車を運転しません。Mary (   )not drive a car.

  5. 彼らは日本出身ではありません。They (   )not from Japan.

こたえ
1 do 2 am 3 is 4 does 5 are

ありがとうございました!!
次回は「疑問文の作り方」についてです!
一緒に基礎文法や基礎英会話を練習しませんか?いらっしゃいませ!

#中学英語
#基礎英会話
#英会話
#基礎英文法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?