見出し画像

20. 浮かれないように必死

恋が始まりそうな時、フラれたら苦しいのはわかっているのに、何度だって浮かれてしまう。

僕は今、マッチングアプリをやっている。学生時代に恋人を作らずに社会人になり、職場でそういった出会いがない人にとってはメジャーな出会いの場になっているが、正直難しい。

今までは、顔を合わせからその人の印象が始まる出会いしか経験がなかったところから、登録されている写真とプロフィールを入り口にする出会いに強制的にハンドルを切らなくてはいけない。僕はイケメンでもお金持ちでもないので、プロフィールの引きが弱く基本的にはいいねを送り選んでもらうのを待つ形になる。

さすがに一切マッチングしないということはないが、実際にマッチングしてもやり取りが継続してうまくいくとなると一握りになり、そこから電話や直接会うとなるともっと減っていく。営業でいう見込み顧客から実際に商談が成立するまでのマイルストーンで徐々に母数が減少していくようなものだ。

もし、営業活動であればそういうものだから、仕事だからと割り切れる可能性も高いかもしれない。ただ、これは恋愛である。マッチングして少しメッセージのやり取りした段階で感触が悪くなければちょっと気になり始める。そこまでいった相手から連絡が来なくなると、ちょっと落ち込む。電話した相手から連絡がなくなるともっと落ち込む。会う予定を立てた相手から連絡がなくなるとすごい落ち込む。フェーズが進むごとに、心がどんどん浮ついてしまい、その分地面に叩きつけられた時のダメージが大きいのだ。

一度に複数人とやり取りしているとはいえ、実際一人一人と疑似恋愛しているようなもので、相手からのブロックはフラれた感覚になり、それ相応に落ち込む。ただ、フる側としては実際にフるよりものちの友人関係に何も影響を及ぼさないし、少しアプリを操作するだけで簡単にできてしまうので、気軽にできてしまう。なので、こういったことは日常茶飯事で発生する。一々落ち込んでたら、心がどんどん持たなくなっていく。

また、いきなりブロックされてしまうと、何が原因でダメだったのかがわからない。そのせいで、また別の人とやり取りがうまくいき始めた後に、同じ理由でブロックされてしまうのでは?と思う。それが行き過ぎると一生うまくいかないんじゃないかという不安に苛まれる。どんどん負のループに陥っていく。

たぶん、マッチングアプリはそういうものだと割り切った方がいいんだと思う。ブロックされても気にせず次の人を探して、いつかうまくいくことを願って気長にやり続けるくらいがちょうどいいんだと思う。でも、結局ちょっとうまくいき始めると浮かれてしまいそうになる。地面の痛さは痛いほどわかっているのに、恋愛は僕の体をどんどん浮かせていってしまう。今の僕は、結構高く浮いている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?