マガジンのカバー画像

マインドハック

41
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

苦手なあの人と関わらないといけないときは…!

あなたのまわりに苦手なタイプはいますか? 「どうしたらあの人とうまくやっていけるだろう」 とお悩みの方!必見です! こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 人間の性格は大きく9タイプに分けられます。 これを「エニアグラム」といいます。 苦手な “あの人” と円滑に意思疎通できないのは 相手の性格を十分に理解していないからかもしれません。 相手のタイプに合った話し方ができれば 苦手な人ともきっとうまくいくと思います💭 今回は、相手のタイプに合ったコミュニケーション術

人付き合いに疲れないために…10のしないこと📖

「SNSで常に誰かとつながっている状態が息苦しく感じる」 「ウェブ会議だと発言の意図を読み取れず、気苦労が絶えない」 このようにオンラインでのコミュニケーションに 疲れてはいませんか?  こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 コロナ禍による自粛生活で人と直接話せる時間が減ったために 疲れを感じやすくなった人もいるかもしれません。 そこで今回は! 人とのやり取りで疲れたときにできる「10のしないこと」を 考えてみました。 *「するべき」ではなく「しないこと」なの

人間関係のモヤモヤをなくすには!

深く悩んでいるわけではないけれど 「どうも職場の人の態度が引っかかる」 「先輩に嫌われてるような気がする」など 人間関係にモヤモヤしているー。 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 人間関係になんかモヤモヤしているときは 認知行動療法のセルフ・モニタリングを簡易的に始めてみましょう! 「不快な考え」が「快適な考え」に変わるかもしれません📖 今回は「簡易版セルフモニタリング」についてのおはなしです✨ 「セルフ・モニタリング」認知行動療法におけるセルフ・モニタリン

自分を守る心のおはなし📖

人間は何らかの葛藤や痛みを予感すると それを避けて自分を守ろうとするー。 これを『防衛機制(ディフェンス・メカニズム)』と呼びます📚 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 防衛機制とは 自己を守るために無意識的に起こる精神的な防衛メカニズムのことです。 私たちは日常の些細なことに対しても防衛機制を発動しています。 それ自体は問題ありませんが 防衛機制が強く働きすぎると問題が生じてくることがあります⚠ あまり敏感になる必要はありませんが このメカニズムを知っ