マガジンのカバー画像

マインドハック

41
運営しているクリエイター

記事一覧

「生きている意味がない」と感じるあなたへ。

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 「自分は生きている意味はあるんだろうか」 「私の存在価値ってなんだろう」 こういったことを考えてしまう人は少なくありません。 今回は「自分は生きている意味はない」という思考について 掘り下げていこうと思います。 希死念慮という考え方 「自分には生きている価値がない」と思うことは 「希死念慮」といいます。 うつ状態が重度になっている方によく見られる症状です。 そこには自責の念や 罪業妄想、微小妄想といった症状が加わっている

パーソナルスペースからみえる人間関係構築

パーソナルスペースとは 他人が近くに居ると何となく落ち着かなくなったり 他人が遠くに居ることによって安心感を得たりする 「自分自身が持っている個人の空間」の事。 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 満員電車でストレスを感じたり 複数人とエレベーターで乗り合わせてるときに階数表示をジーッと見たり、 好きな異性に近づいたり、嫌いな人から遠のいたりー。 これは持っているパーソナルスペース(個人空間)を 他人に侵入された事の表れや、恋人同士の親密な証であり 目には見

君らしいペースで歩こう!

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 今回はそんな人の参考になるように「自分のペース」についてのお話です📖 他人と比べて劣等感を感じる必要はない私たちは頑張っている人を見ると それができない自分に劣等感を感じてしまうことがあります。 そして自分のペースに焦りを感じ 「あの人みたいにもっと頑張らなければ!」と考えてしまいます。 でも、そんなことは必要ないんです。 自分は自分、他人は他人 ── 比べる必要はありません。 だって、元々持っているものも生まれ育った環境も

苦手なあの人と関わらないといけないときは…!

あなたのまわりに苦手なタイプはいますか? 「どうしたらあの人とうまくやっていけるだろう」 とお悩みの方!必見です! こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 人間の性格は大きく9タイプに分けられます。 これを「エニアグラム」といいます。 苦手な “あの人” と円滑に意思疎通できないのは 相手の性格を十分に理解していないからかもしれません。 相手のタイプに合った話し方ができれば 苦手な人ともきっとうまくいくと思います💭 今回は、相手のタイプに合ったコミュニケーション術

人付き合いに疲れないために…10のしないこと📖

「SNSで常に誰かとつながっている状態が息苦しく感じる」 「ウェブ会議だと発言の意図を読み取れず、気苦労が絶えない」 このようにオンラインでのコミュニケーションに 疲れてはいませんか?  こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 コロナ禍による自粛生活で人と直接話せる時間が減ったために 疲れを感じやすくなった人もいるかもしれません。 そこで今回は! 人とのやり取りで疲れたときにできる「10のしないこと」を 考えてみました。 *「するべき」ではなく「しないこと」なの

人間関係のモヤモヤをなくすには!

深く悩んでいるわけではないけれど 「どうも職場の人の態度が引っかかる」 「先輩に嫌われてるような気がする」など 人間関係にモヤモヤしているー。 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 人間関係になんかモヤモヤしているときは 認知行動療法のセルフ・モニタリングを簡易的に始めてみましょう! 「不快な考え」が「快適な考え」に変わるかもしれません📖 今回は「簡易版セルフモニタリング」についてのおはなしです✨ 「セルフ・モニタリング」認知行動療法におけるセルフ・モニタリン

自分を守る心のおはなし📖

人間は何らかの葛藤や痛みを予感すると それを避けて自分を守ろうとするー。 これを『防衛機制(ディフェンス・メカニズム)』と呼びます📚 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 防衛機制とは 自己を守るために無意識的に起こる精神的な防衛メカニズムのことです。 私たちは日常の些細なことに対しても防衛機制を発動しています。 それ自体は問題ありませんが 防衛機制が強く働きすぎると問題が生じてくることがあります⚠ あまり敏感になる必要はありませんが このメカニズムを知っ

メンタルに強弱は関係ない🤔

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 傷つきやすい人は、繊細で敏感な人です。 一般的に、傷つきやすい人は自己評価が低い傾向にあります。 そして、それによる思考の癖が傷つきやすさを生み出しているのです。 よく、「あの人はメンタルが強いから…」や「私はお豆腐メンタルなので…」といった話を耳にします。 実を言うと心の強さなど誰もがほとんど変わりません。 傷つきやすい人と傷つきにくい人の違いは 心の強さではなく思考の癖の違いなのです🧐 今回はそんな「傷つきやすい

悩みを消すには言葉を変えよう🧐

仕事のこと、お金のこと、人間関係のこと…悩みのタネは尽きません。 あれこれ悩み始めると思考はどんどん泥沼化…頭の中は悩みごとで一杯… なんてことに… こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 悩んでばかりでは何も解決しないのはわかってるのに 悩みごとは頭から簡単には離れてくれない… 今回はそんな時に使える「無駄に悩まない方法」を5つ紹介します📖 1・分けて考える無駄に悩んでしまうのは 頭の中で問題をきちんと整理できていない場合があります。 「あれもこれも問題だし

メンタルと上手く付き合う📜

自分のメンタルと上手く付き合い、ここぞというときに力を発揮したい! そう思ったことありませんか? こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 メンタルケアを仕事にしていると 「メンタルが弱くて…」「強くなりたいんです」というお話を よく聞きます。そのとき私は決まってこう言います。 「強くも弱くもあるのがメンタルなんです。だから克服ではなく上手く付き合えるようにするといいかもしれませんね」 そうです。メンタルとは十人十色で強弱の問題ではありません。 こういうときは強

人付き合いに疲れたら…

人付き合いに疲れる…そんな風に感じることがあります。 こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 人付き合いに疲れていても 「そんなことじゃダメだ」と自分を責めたり、無理やり自分を奮い立たせて頑張ろうとしたりしてしまうことありませんか? もちろん、そうしたことが必要な場合もあります。 ただ、長い人生でそればかりやっていると 本当に心が疲れ果ててしまいます😢 そうならないためにも、自分に合った「適切な人付き合い」というものを考えておく必要があるのです📖 今回は「人

幸せの思考法🧐💕

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 「幸せになりたい」と日々願っていて 「幸せ」とは何かという概念にまで思考が発展してしまったことありませんか?ー私は多々あります(笑) そんな思考の中、今回紹介したい考え方は「ウェルビーイング」です📖 『ウェルビーイング』(well-being) 肉体的にも精神的にも そして社会的にも健全な状態にあることを意味するひとつの概念。 ひとことで「幸福」と訳されることもある。 「ウェルビーイング」は これからの時代の企業や社会の

「私ならできる!」と信じた結果👀

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 あなたは「自己暗示の力」を信じますか? 自己暗示と聞くと「マインドコントロール」のイメージも強く 「怪しい」「怖い」という不安からマイナスな言葉として受け取る方もいると思います。 ただ自己暗示は決してマイナスなことではありません。 私は「自信を持つ」というイメージに近いのではと思います。 自信を失っている時、自分を信じられない時には 自分の持っているポテンシャルを100%発揮することができません。 「うまくいかないかもしれ

幸せに足りないもの🌹

こんにちは!心理カウンセラーのHitoeです🌹 「幸せ」に必要な5つの要素って知ってますか?? ポジティブ心理学の創始者である マーティン・セリグマン氏によると 人の幸せは5種類に分けられるそうです📖 ポジティブ感情(Positive Emotion) 没頭(Engagement) 良好な人間関係(Relationship) 意味(Meaning) 達成(Achievement) これらは、それぞれの頭文字をとってPERMA(パーマ)モデルと呼ばれることもあります。