見出し画像

能登の都

▶能登半島北東部の石川県能登町を車で走ると、”能都”の文字を使った施設や団体の看板が目に入る。2005年に3町村が合併、そのうち一つが能都町だった名残りだ▶さらにさかのぼり1955年の町村合併で「能登の都になってほしい」と思いが込められ命名された。現在の能登町の人口は約1万6000人。七尾市や輪島市などに及ばないものの、漁村、農村が集まり、国指定史跡の真脇遺跡など世界に誇れる文化が根付く▶1月1日に震度6弱の揺れが襲った。懸命の復旧作業が続いている。都のような賑わいは難しくても、日常が戻ることを願う(No.6)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?