FOMO

現代人の2/3は、トイレでスマホをいじるとの記事を読んだ。
まあそうだよな、といった感想。
便器に座ってポケットからスマホを取り出して
腰をかがめながら指をスワイプさせるのが
もはや当たり前になっている。
例え打ち合わせの5分前でもトイレに行ったらスマホを触る気がする。

なぜスマホを持ち込むのか
分析結果としては
FOMO「fear of missing out」
取り残されることへの恐れ、が作用しているのだという。

具体的には
「自分の知らないところで何か楽しいことが起こっているのではないか」「自分だけチャンスや情報を取り逃していて、他の人は成功に近づいているのではないか」と、他人の行動や最新情報が過度に気になり、不安になってしまう症状を指す。

なるほど。。

トイレという閉鎖的な空間では
他者との間接が遮られるので
自然と孤独感が生まれてしまい
そういった焦りに繋がってしまうのかも。

おかげさまで、最近肩こりが激しい。
明日辺り整体にでも行こうかな。


今日はこの辺で。
また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?