見出し画像

ギラギラしようぜ小見洋太:2023 J1 第11節 横浜FC×アルビレックス新潟

ターンオーバー失敗というか成功した世界を今となっては見れないが、その世界の先には輝ける新潟の未来があったんだろうなと思わずにいられない。

実質スタメン奪取権争いの形になった横浜FC戦だが結果は色々と望まないものを多く見ることに。

それでもギラギラと輝いていた選手は何人もいて、デンや島田や秋山は安定のクオリティだし田上は非常に丁寧にプレイしていたし泰基はサイドに蹴飛ばしてくるボールに対してエアバトル全勝だったし阿部のキックも精度が高かった。

そんなギラギラした試合で一番ギラギラしていた小見のプレイを記録しておこうと思う。

この試合の小見は最初から最後までギラギラしていたのでサポーター視点でもゴールという結果が本当に欲しかったものの願い叶わず。しかしながら今後が楽しみになるプレイを多く魅せてくれた。

スタートのポジションは左のサイドハーフになる。役割としては大外とハーフスペースのレーンを移動しながらボールを受けて前進推進からの決定機創出となる。

前半0:50のシーン、小見の逆サイドでボールを奪われると横浜FCは素早く前進させてアーリークロスを放り込んでくるがペナルティエリア内に新潟の守備が5人いるので人数十分という状況。なのだが小見は全力で戻って跳ね返しやセカンドボール回収に関与しようとギラギラさせる。結果的にボールはゴールラインを大きく超えていったが小見の気持ちがスタートから目撃されたシーン。

前半1:35のシーン、泰基がボールをコントロールできずにロストして奪われてカウンター発動という場面で全力で後ろからギラギラ追いかける小見。

構える島田と泰基で挟んで詰みというプレスバックのお手本のようなシーンだったが小見は自分で奪い切ってしまうというギラギラ。ボールホルダーにファウルにならない強さで体を当ててよろめかせて奪う。レオシルバが憑依した小見である。

そのあとも前のスペースに即飛び込んでチャンスを狙うが高木が後ろから潰されてしまう。もしも高木からボールが出ていれば決定機の場面だった。

奪われたら全力でプレスバックを仕掛ける小見。そのまま後ろから追い込んで島田と泰基の網に引っ掛けるかと思ったらそのまま自分で奪ってしまうギラギラ指数の高いプレイを披露する。

前半3:45のシーン、ネスカウが落ちるタイミングを見計らってゴール前中央に飛び込む小見。ネスカウ→高木のレイオフから更に小見→高木のレイオフでシュートまで行く。ディフェンスにコースを切られていたとはいえ決定機に繋がる場面を創出した。

後半87:30には谷口がサイドに流れたので小見が中央ど真ん中にポジショニングしてクロスへの備えをしていたりもする。ニアにクロスが入れば期待値上がりそうなポジショニング。

サイドだけではなく中央でポストプレイのような動きもできる俺たちの小見。

高木とのレイオフコンビネーションで決定機に繋げる小見。サイドだけではなく積極的に中央でのプレイにも関与する。

前半4:30のシーン、サイドアタッカーであることを印象付ける裏抜けを披露する小見。田上のフィードは通らなかったが通っていればキーパーとゴール前で1対1の状況を作り出す見事な裏抜け。最終ラインに感知されないような忍者裏抜けに磨きをかけてほしい。

前半16:50にも島田のフィード、前半18:05の高木のフリック気味ロブなんかに裏抜けを合わせていた。前半はキックとのタイミングが合わず上手く収まらなかったがキッカーもレシーバーもこれからどんどん精度を上げていってほしい。

後半に入るとタイミングが合ってきたのか58:10の島田フィードはバッチリあって超決定機を作ったものの小見のマイナスのボールを谷口が決めきれず。71:00には島田のフィードを収めるが守備二人に囲まれる。それでもキープして新潟のターンを維持する俺たちの小見。

最終ライン裏へ積極的に飛び出すレシーブアタッカーとしての小見。

前半6:20のシーン、高木が落ちて奪ったボールを島田が繋ぐ先にはセンターサークルの真ん中で待機する小見。本来高木がいなくてはいけないポジションだが高木が守備で落ちてしまっているので攻撃の中継地点になる場所が空白となってしまってる。

この空白を埋めるために小見が自らセンターサークルにポジショニングしてフリーでボールを受けることでリンクマンとして機能しカウンターを成立させる。

その後はターンしてフリーの松田へ正確なスルーパスを通して決定機創出となるかに思えたが松田が判断を誤ったグラウンダークロスを選択してしまいターンエンド。この場面でマイナスの高木に渡っていればゴール期待値爆上がりだったのになんで真横に緩いパス入れるのか松田。高木ダイレクトシュート、外の泰基、ゴール前のネスカウと多くの選択肢が用意されていたのにもったいない。

高木が自陣守備に回ってしまったため空白となった中央スペースに入りリンクマンの機能を果たして見事なスルーパスを通した小見。松田はちゃんと仕上げろ。

その後の前半7:20のシーンでも自陣ビルドアップを成立させるために積極的に自陣中央へボールを受けに行く。

高木が上がっていれば小見は落ちるし高木が落ちていれば小見は中央で待機する。高木がサイドでボールを受ける動きをすれば小見は中央高い位置で決定機を伺う。

後半49:00のシーンでは高木が中央で相手ボランチ2人をピン留めしている状況で落ちてボールを受けて攻撃のギアを上げるというプレイも見せてくれたり、その直後にはゴール前で守備が寄せられないポジショニングをしてフリーでボールを受け、後ろからペナリティエリア内に突撃してくる泰基に優しく預けるなんてこともしていた。なんかポジショニングが非常に良くなった俺たちの小見。

後半60:10にはサイドの三戸からトップ下の位置でボールを受けてアウトサイドで谷口に絶妙なスルーパスを通して決定機かと思ったが谷口がとタイミング合わず。

このように、ポジショニングという視点では高木とのコンビネーションが非常に円滑だったので、もしかしたら高木×小見のインサイドハーフというのが機能したりするのかもしれない。伊藤高木小見のケミストリーを見れる日が来てほしい俺たちの新潟。

これに加えて泰基の上がりに合わせて小見が落ちて相手ボランチを釣り出したり、泰基がハーフスペースを上がれば小見は大外待機という5レーンの基本に忠実なプレイも淡々とこなす。

この試合の左サイドはかなり良かったのにどうしてか結果が出なかった。本当に結果が出なかったということだけが悔やまれる。

前半10:25のハーフスペース泰基から大外を爆走する小見にスルーパスが出た時は期待値爆上がりだったがボールに追いつけず。惜しい!

ハーフスペースをゴリゴリ前進するサイドバック泰基のスルーパスを大外から受ける小見。サイドバックとサイドハーフの理想的な連携のひとつ。

前半12:20のシーン、横浜FCは左サイドにボールと人を寄せておいてからストロングである右サイドに素早く展開して攻撃を試みるがサイドチェンジを読んで小見が自分のポジションからサイドバックの位置までダッシュで下がって実質5バックを形成してボールを渡さないというプレイを披露する。

これは簡単そうに見えるが抜群の危機察知能力がないとできない動きだし、このプレイがなかったらフリーでクロスを上げられるか最終ラインの幅を広げられて崩されるというシーンだった。

ボールホルダーへのアタックが間に合わないと判断しての相手ウィングバックへのアタックだったのだろうか、その場で構えてブロックして前進させないとかパスコースを切るという選択肢もあったかと思うが結果オーライ。結果としては地味なスーパープレイ。良く防いだ。

まぁ、映像を見返したらユーリララの大きくサイドチェンジでの展開を読んでダッシュで下がった結果のような気がするし、後半52:05にはボールホルダーに寄せずコースも切らずであっさり大外ウィングバックにフリーな状況でボール通してしまってその後は思い出したくもない失点シーンに頭を抱えることになってしまうわけなのだが。

守備はもうちょっと考えることが多そうな小見。

失点後は思うところがあったのかボールホルダーにガツガツ当たりに行く小見だが、後半76:25にもブロックの陣形を崩してボールホルダーへ中途半端に飛び込んで失点シーンと同じ形で大外フリーなボールを渡してしまって猛犬ダッシュで大外に噛みつきに行くが間に合うわけも無く前進させてしまう。なお、そのあと気合のプレスでボールを回収した。結果オーライ!。

大外がフリーにしたらマズいと判断して持ち場を離れて一気に下がる小見。結果としてはインターセプト成功だが構えてブロックでも良かったのかもしれない。結果オーライ!

守備が難しそうという小見だが、小見のストロングはドリブルによる推進力でもあるのでボールを持てばゴリゴリと前進する。前半18:45や33:35の大外で受けてゴール正面に向かってゴリゴリ突撃するシーンは非常に小見らしさを感じた。

こんな感じで、大外裏抜けアタッカー、ゴリゴリドリブラー、ポストプレイ、リンクマン、ビルドアップ要員、オフ・ザ・ボール、戻って守備など様々なタスクをこなした小見。

こいつなんでもできるじゃねぇか!と唸らずにいられなかったし実際この試合で最も輝いていたのは小見だろう。サイドアタックできるゲームメイカーというフットボーラーに進化する直前という姿を見た。

ゾーン守備ブロック守備には色々注文つけたくなるが攻撃に関しては素晴らしいものを見せてくれる俺たちの小見洋太。

今後もギラギラし続けて新潟のレベルを上げてくれよな。

試合雑感

これはわかりやすいターンオーバー。決して横浜FCを舐めてる訳ではないのだろうが結果が出ないとSNSで何言われるかわからない(結果としてゴメスとコールリーダーの試合終了後対談となった)。

注目はネスカウ。前節は全く動かなかったという印象が強かったが松橋監督のクロスというキーワードを踏まえてDAZNで見返すとネスカウが体を張って落としたボールを小見や高木が拾うということを徹底すれば良いはず。

前節はネスカウに当てるボールの質がイマイチだったので松橋監督自身も精度が足りないとコメントしていたことから今回はどんなボールが飛ぶだろうか。秋山やデンのキックにも注目。

基本的には地上戦となるだろうが戦術ネスカウをちょいちょい挟めば相手は対応しにくいかもしれない。とにかくネスカウに当てるボールとと小見高木のボール回収に注目したい。

という予想で見ていたら全然違う前半になった。小見が凄すぎて後半2ゴールくらい決めてヒーローになってほしい。裏抜け、キープ、切り込み、大外待機、プレスバック、高木とのポジションチェンジで中央配置など全てが高パフォーマンス。

今日は出場メンバー全員がギラギラしていて非常に良い。特に小見のギラギラ感が凄く良い。ネスカウもギラギラしているし泰基はエアバトル全勝だしデンは巧が上がって戻れないスペースを自分のスペースとまとめてカバーするし秋山のコンダクターぶりが板につきすぎている。完全に熱血教師。秋山は新潟のバンディエラとして引退まで過ごしてほしい。沼津と鹿児島行ってたけどレンタルなのでノーカウント。

横浜FCはサイド、特に右サイドからクロスがストロングだろうか。いくつか怖いシーンがあったし相変わらず小川航基の裏抜け。本当に上手い。

新潟はとにかくセカンドボールへの執念が全員凄くてギラギラでエモーショナル。戦術とか何も考えずに目の前で起きていることをずっと観ていたい。

ピッチのコンディションがあまり良くないのだろうか、みんなボール扱いにくそう。田上なんかは非常に丁寧に蹴ってる。

これほ絶対に勝ちたい試合だし、この試合に勝つことの意味は結果以上の価値が生まれるはず。ルヴァンカップ鹿島のように大きな自信を獲得できるかどうかという試合になる。

なんて期待していたら後味どころか色々悪い試合になってしまった。ジャッジについては最後の騒動以外は特に問題なかったし、最後の騒動も男女の身体能力の差で起きた事象ではないので誰がジャッジしても同じことが起きた可能性はある。まぁFC東京戦に続いて納得はできないけど。

そんなことよりブローダーセンめ!ビッグセーブすぎて横浜FCサポが羨ましい!三戸はこの試合で調子というか気持ちがかなり高まっていたので三戸だけではなく新潟の今後もへし折ったかもしれない指一本だったのかもしれない。ブロの1ミリ。

この試合、明らかに松橋監督による選手生き残りを掛けたテストマッチというかモチベーションコントロールという意味合いが強い試合で臨んだような気がするのだが負けてはいけない。小見や三戸など一部選手はモチベーションのゲージが回復しただろうがクラブ全体で見たら大きくマイナス。結果として横浜FCにモチベーションを与えたし新潟サポーターの感情がネガティブに振り切れちゃったし。

松橋監督の交代がもうあからさますぎた。パフォーマンスの出せなかった選手を下げた采配だし、交代で入ってきた選手が見せるパフォーマンスとの差。それは試合前に選手に伝えていたことだと想像するし、それでも今の新潟の状況なら勝たなくてはいけないし最低限引き分けが必要。

これは松橋監督のモチベーターらしからぬミスではないだろうか。立て直しのハードルが上がってしまった訳だが今後どう対応するんだろうか。

ブローダーセンが試合後インタビューで泣いたりと横浜FCの立場からしたら最高の試合にしてしまった。

味スタに続き悔しい!の一言。

「これでわかった!サッカーのしくみ」をコンセプトにアルビレックス新潟の試合雑感を中心に書いています。