見出し画像

ウクライナの今後についてー興味深いコメントをみた  3/8


ウクライナとロシアの状況について、様々な、コメントをみた。今後どうなるべきか、落とし所がないじゃない。どうしたら戦争が終わり、状況が落ち着くのか。ヤフコメになるほどと思うコメントがあった。過去の戦争等をみても、確かに、そうかもしれないーと思わされた。

『戦争初期の興奮状態が覚めれば悲惨な現状のなかで大義や正義など威勢のいい、美しい言葉の威力は急速に失われ「どのような形でも戦争を止めて欲しい」という意思が増えるだろう。プーチンも佐藤優氏が指摘しているように領土的野心や傀儡政権の誕生を望んでいるわけでもない。それはロシアにとって多大なコストがかかり何の利益も生まないからだ。望んでいるのは地政学的関係でのウクライナの中立と現に多くのロシア人や親ロシア系ウクライナ人が住むクリミア、ドネツク、ルガンスクの国境線の再画定による分離だろう。それは多数のウクライナ人にとっても飲めない条件ではない。先ずはゼレンスキー大統領をいかにその座から退かせるかだが以外と早期に実現するのではないだろうか。米国を含むNATO首脳も本音ではそれを望んでいると思う。』 こういう考え方も、確かにあるなあ。私にはない視点であった。

読んでいただき有り難うございます。”面白い”と思ったら、フォローやスキをしていただけると嬉しいです。