見出し画像

楽天room1ヶ月目にやったこと


こんにちは♡ひとみんです✨

毎度スローペースですみません💦
気づけばroomを始めて4ヶ月目に突入なのにまだ1ヶ月目のことを書いている…🥺笑


無理なく続けたいから毎週土曜日更新✨とかにしようかな?🤔♡



さてさて、今日は

私がroom1ヶ月目にやったこと

を綴りたいと思います♡


1人でも多くの初心者さんたち(私も初心者🤣)に一緒に頑張ろう💓という気持ちを込めて更新できたらなぁーと✨
お付き合い頂けますと幸いです🤭



目次としてはこちら👇
1. 【知る編】roomを知る
2. 【知る編】Twitterを知る
3. 【知る編】noteを読む
4. 【実践編】roomでやったこと
5. 【実践編】Twitterでやったこと


一気に綴ろうと思ったのですが、思いのほか長くなっちゃって…
2回に分けて【知る編】と【実践編】でご紹介したいと思います。
できればスパン開けずに更新しようと思うので、焦らしている訳ではないことをご了承下さい💦笑
文章にまとめるって難しいね…🤣


1. roomを知る

何を始めるにもまずは知ることから♡
とにかくインターネットで楽天roomについて調べました!

当時の疑問点としては…

  • いいね♡がいっぱいついている人は何をしているのだろう

  • ハッシュタグの#0コレ って何?

  • アカウント名に「上限中」ってついている人は何なんだろう…



こんな感じかな?🤔
roomだけ見ていても既に分からないことだらけ…
いいねが多い人はみんなインフルエンサーの方だと思っていました(もちろんインフルエンサーの方もたくさんいます)


とりあえず同じルーマーさん達の間で使われている用語を知らないことには始まらないなーと思い検索魔になりました。


最初に検索したワードは『楽天room 用語』です。
実はこの検索だけでだいたいの疑問が解決しました🤭✨
更に気になった用語は単体で検索かける…といった形で用語とその意味・タブー等を調べていきます
詳しくは割愛するので一度調べてみて下さいね。


何故こんな初歩的なことを綴るのかというと…
『郷に入っては郷に従え』
これが1番大事なことだからです!


せっかく頑張って活動しているのに、知らず知らずタブーなことをしていたり、同じ活動をしているルーマーさんの迷惑行為になっていると両者悲しい思いをするので、大前提として大切なことだと思いました☺️♡


直接成果に繋がることではなくても最初の1か月目にしっかり把握して挑むときっと成果への近道になると思います。
roomの規約を読んでみるのもおすすめです!


2.Twitterを知る

私はroomを本格的にやってみようと思ったと同時にTwitterのアカウントを作りました。
ただ、私…Twitterをプライベートですら使用したことなかったんですね💦

一時期アニメの情報を得たくてアカウントだけは持っていましたが、発信に関しては知識ゼロ…🤣

ツイート方法は分かりますが、『リスト』や『ブックマーク』・アフィリエイトの貼り付け方・みんなが載せているリットリンク…難しい🤣🙌


また、Twitterにアフィリエイトを載せるときは『#ad』が必要なこと。
本人の気づかないうちにTwitterの制限がかかる『バン』の存在…


SNSでアフィリエイト活動をするのは、思ってるより注意が必要そうです…🤔


私は現在Twitterは下記目的で使用しています👇 

  • 交流の場や雑談

  • 同じように楽天roomを楽しんでいる人への情報発信(まだ少なめ🤣)

  • 自分自身が楽天roomの情報を得るため

なので、Twitterでアフィリエイトは少ないのですが、同じ目標を持って頑張っている方がたくさんいるのがTwitter♡
モチベーションの維持や、たくさんの励みをもらっている大切な場です。

自分が使っているツールはしっかり知った上で使用することを心掛けています^^


Twitterの使い方に関してもインターネットでたくさん調べられます🤭
ただ、私はなるべく最短で機能や使い方を知りたかったので、1冊本を購入しました。


岳野めぐみさん著書の
『世界一やさしいTwitter集客・運用の教科書 1年生』

#ad


こちらの本はお店の宣伝を目的としたTwitterの使用方法なのですが、『こういう使い方があるよ』といったたくさんのTwitterツールの使用方法を図解で紹介しているので、分かりやすかったです。

目的は違えど、固定ツイートの使い方や自身のツイートを引用リツイートしてフィードにあげる…など私たちルーマーでも使えるコンテンツが盛りだくさん☺️✨

実際に運用している人の情報が1冊にギュッと凝縮されているので、有料ではありますが初期投資として購入してみるのも1つの手🤔
たくさんネットで調べると『何を調べる?』からのスタートなので、知りたいことが1冊に詰まっている書籍は時短にもなります🤭🌸


3.noteを読む

恥ずかしながらTwitterを始めるまで私は『note』というものを知りませんでした💦
noteでは様々なジャンルで実体験や実践記録を綴られている方が多く、有益な情報がたくさんです。

私は実際1か月目にAランクルーマーさんのnoteを購入させてもらいました♡
実際に活動している人の記録は学ぶことが実に多かったです。

Twitterの運用だったりブログの運営に関しては書籍が出ていたりするのですが、楽天roomの書籍はありません💦

なので、実際に活動している人を参考に自分なりのroomを作る…ということになるのですが、noteでは活動を記録している方がたくさんいるので、noteが書籍代わりの役割を果たしてくれます♡

楽天room・Twitterをおおまかに学んだあとは、ひたすらnoteを読んだり、実際に成果を出している人の記録を参考にさせてもらう→実際に自分にできることをその中から探す

こういった流れになるかと思います♡


今回のnoteは、『すぐに成果に直結』というような内容ではないのですが、『知る』ことの大切さについて綴らせてもらいました🤭💓
行動力もとっても大事な事なのですが、出来るならば今後少しでも楽に、時短で活動できるように、スタートラインのお話でした🤗✨✨


次回、
実践編
について綴りたいと思います♡


今回長くなっちゃってすみません💦
私自身も簡潔に伝える練習が必要だと感じました🥺💧
お付き合い下さった方、本当にありがとうございます♡♡


そして良ければTwitterで仲良くして下さると嬉しいです😊🙌
@hitomini32 よろしくね🌸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?