見出し画像

【DIY】キャットウォーク

「外に出せー」と猫様たちがうるさいので、キャットウォークを作ってみた。


構想1ヶ月、制作3日。ダイソーのワイヤーネットをしこたま買い込んで、あーでもない、こーでもないと試行錯誤の末、完成したのがこちら。

1代目キャットウォーク
1代目キャットウォーク
1代目キャットウォーク

床はホームセンターで木材を買ってきて、色を塗ってスノコ状に。落下が心配だったから、ロープで上から吊り下げて完成なんだけど、、、このキャットウォーク、すげー重いし経年劣化でサビが出てくるんだよね。


そこで、ある日ホームセンターを物色していたら、はたとひらめいた。
「この塩ビパイプで骨組み作って、グリーンのネットを張ったらいいんじゃね?」


で、作った2代目キャットウォークがこちら。

2代目キャットウォーク

ホームセンターで、塩ビパイプ(呼び径:13)と計り売りの多目的ネット(グリーン)を買い、塩ビパイプを繋ぐ継ぎ手も売ってるけど、これはネットの方がお得。

三方継手(13A)10個セット
四方継手(13A)


ネットは思いっきり引っぱって、ダイソーのグリーンロープでしっかりくくれば丈夫なキャットウォークの完成。

2代目キャットウォーク


カーポートの上には1M✖️2Mの広々スペースも作りましたよ!

雨と風よけのため、クリアシートが被せてあるからわかりにくいけど、中はこんな感じで、猫様たちもお気に入りの場所です。寒い冬でも日中はひなたぼっこするのにぴったりみたい。

たそがれるシロちゃん

猫様がお爪とぎとぎして破いたホットカーペットのカバーをジョキジョキ切って、切り端をバイヤステープでくるんで、猫用カーペットとして再利用してます。

1代目キャットウォークを作ってから足掛け3年たちますが、猫様たちが快適に過ごせるのには程遠く、まだまだ増設予定です。

スズメを狙ってるミケちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?