Hitomi

会社員でエンジニアしながら副業としてコーチやキャリアメンター、キャリコンとして活動中。…

Hitomi

会社員でエンジニアしながら副業としてコーチやキャリアメンター、キャリコンとして活動中。プチFIREを目指しながら働きつつ毎日楽しく過ごすことをモットーにしています!note内容は育児・仕事、キャリコン、、趣味(マンガとビールと絵描き)を発信。

最近の記事

エンジニアだけどキャリコンになりました。その2

お久しぶりです。2021年も残り3ヶ月!暑い日々も過ぎすっかり秋ですね。 エンジニアだけどキャリコンになりました。その1を読んでくださった方、ありがとうございました! 思い返せば講座受講開始から1年経っていたので、忘れないうちにその2を書き留めておきます。​ 4.試験と対策長いと思っていた講座4ヶ月、仕事+受講を続けるのも大変でしたが、気づけばあっという間に卒業です。卒業後、試験まで3ヶ月強ラグがあります。私は3月試験、なのに講座は12月まで・・・。知っていたけどこんな

    • エンジニアだけどキャリコンになりました。その1

      お久しぶりです!暑さもピークを迎えみなさまお元気でしょうか? しばらく更新が空いた期間、キャリコンを無事に合格することができました! ふと振り返ると、エンジニアの経歴でキャリコンを取る人って、あまりみないなぁと思ったので、記録として残しておきたいと思います。 今、第4次産業革命に伴うIT人材育成のキャリア形成なんかもキャリコンに求められています。エンジニアだけのスキルでは心配・・・という方もぜひ経験を生かしてみてはいかがでしょうか。傾聴やキャリア理論は組織で生きる上でも

      • 「今ここ」を意識すると軽くなる

        こんにちは。ワーママエンジニアのhitomiです。 これを読んでるみなさんは、今どんな気持ちを感じていますか? 私は今、新しい環境で働きはじめて、新しい仕事にワクワクしております。一言で表すなら楽しい、です。 突然ですがキャリコンの勉強で、私が好きなフレーズは「いま、ここでの感情」です。 感情って思っているより、常に動的に動いていると思うんです。色で表すならレインボーで時々どこかの色が濃くなったり薄くなったり、忙しい色使いになるのかなと思います。 その感情の色合いは実は

        • 先人の知恵を借りて成長を体験する

          お久しぶりです。ワーママエンジニアのHitomiです。 みなさんは、今この瞬間、成長したなーー!って感じることはありますか? だいたいは今すぐわかるものではなく、後から分かりますよね。総合的に上がったかどうか、後付けが多いものです。 最近、ふとした事から投資について学んでいます。 投資で大切なのは上がり下がりで疲れてしまわないこと、というメッセージをみました。 長期だといずれ上がるので、目の前の揺れ幅に慣れておくことが必要で、その場限りの行動を起こさない忍耐力なんか必要と

        エンジニアだけどキャリコンになりました。その2

          自分が”いい”と思うものを大切に

          少し時間が空いてしまいましたが、その間に題にあるようなことが強く強く感じることがありました。 今まで、女性であるがゆえに「活躍は難しいよ」「昇進は難しいよ」とか、子供がいるがゆえに「働きたくない主婦像」「仕事の向上心がない」なんて思われてしまったり、でもどうしたらよいかわからず周囲の価値観で生きてきた社会人10年生です。 それはとても辛かったんだと思うんです。辛いことには気付けておらず、だからいつもモヤモヤ、心と反することに時々爆発したりして、それが続くと他人を攻撃し始め

          自分が”いい”と思うものを大切に

          子育てから学んだ仕事や人間関係の面白さ

          2年ほど前に、「育児は仕事の役に立つ」という本に出合いました。実際に作者の方からセミナーでお話をうかがったりして、本当にコレ!という感動だけで、いつのまにか2年間も過ぎていました。 その感動は今、ここで1つ思い出して、これは子育ての感覚がなかったら、「私は気づけなかった」点です。というのも、私はもともと視野が広くないので、きっかけがなかったら恐らく気付けていませんでした。 最初はお節介で始めた後輩育成&OJTで、後輩を助けるシーンが多かったのに、いつの間にか助けられている

          子育てから学んだ仕事や人間関係の面白さ

          その人の成長を応援する人、になってみて

          毎日暑くて辛いけど、夏の暑さは今だけだと思うと貴重な数日だと思えますね。どうも、ワーママエンジニアのHitomiです。 最近、嬉しいことがあったのでnoteに書き込んでみます! メンタリングに出会って今メンターって今、とても広まってきている言葉ですよね。2018年、私は初めてメンターという存在、そして自分のメンターにも出会いました。きっと今までも『メンター』的な人はいたんだと思います。部分的に、この悩みはこの人、といった感じで相談する相手やアドバイスいただく人っていますよ

          その人の成長を応援する人、になってみて

          コミュニケーションは頻度と濃度でできている

          こんにちは。ワーママエンジニアのHitomiです。 最近、在宅勤務になりほとんど家にいる毎日です。 コミュニケーションは基本的にオンラインが中心になっていて、同じ人と毎日顔をあわせる、といった常識がなくなってきました。 私は今は人事関連の仕事もしているので、オンラインで面接をします。 勉強会ももうほとんどがオンライン。 オンラインでの生活を過ごしていて、今まで考えていた私のコミュニケーションの定義、このまま使えるのでは、と感じています。 親子のコミュニケーションよく働

          コミュニケーションは頻度と濃度でできている

          夫婦は違いを楽しむもの

          こんにちは!ワーママエンジニアのHitomiです。 価値観のすり合わせ、とても時間がかかることですよね。私も10年かかってやっと、家族と「新しい価値観」ゾーンに入ったと感じるこの頃です。 そう感じたのは、ここ数ヶ月の間、夫婦で在宅勤務や子供の学校のことで、夫と話し合うことが多くなったことがあります。今までは些細なことでも話さない、話せば喧嘩、必要なことになんとなく会話を避けてきた(無意識に)、見えないしわ寄せを溜めていました。それがふっと消えたように感じます。 そういえ

          夫婦は違いを楽しむもの

          怒るタイミングや頻度を見誤るとどうなるか

          ワーママエンジニアのHitomiです。 子育ての話と仕事の話って、結構共通点がありますよね。今日はそこに閃いたので、noteに書き納めておきます! 先日、子供の久々の登校から泣きながら帰ってきました。以前は友達との喧嘩とかだったけど様子が違う、、 理由は先生でした。「先生に嘘をついてしまった・・・」と。 親としては、なんて素直な理由で泣いているんだ!と感心してましたが、なぜ嘘をついてしまったか。そこに答えがありました。「先生に怒られると思って、無くしたプリント家にある

          怒るタイミングや頻度を見誤るとどうなるか

          毎日できたことに気付くことが成長の第一歩だなぁと思った話

          はじめまして。 ワーママエンジニアのHitomiです。 動画やラジオを見ながら聞きながら、いわゆるながら作業が好きなのですが同じような内容を複数聞くと何かが繋がっていく感覚を先ほど味わいました。 この感覚は書き留めておきたい!と初noteに挑戦します。 毎日の10分を考えることに充てる知り合いのオンラインサロンに参加してから、ほぼ毎日10分考え事をしています。 たった10分だけ、考えて自分なりの解を見つけること。 それだけなのに1年、2年と続けるだけで自分の言葉が

          毎日できたことに気付くことが成長の第一歩だなぁと思った話