コンタクトのアイシティのやり口について不愉快に思ったことなど

結論から言うと、楽天市場で買える全く同じコンタクトレンズ商品を、アイシティで買うと2倍の値段がかかることになります。

違和感を感じたので共有します。以下詳述します。


私の事例 @京都市左京区 2023.5.29


2ウィークのコンタクトレンズを購入したい私。まずは鉄板、楽天市場を見る。「2weekコンタクト」と検索すると、『クーパービジョン バイオフィニティ』が4箱6980円、という値段で出てきます。これは安い。
(以下で述べるように、アイシティでの同じ商品を買おうとすると、店頭価格は1箱3980円ほどです。(2箱で8000円弱!))

ただし、楽天で買うにはレンズの処方箋が必要。

そういうことなら!と、地域の眼科に処方箋を出してもらいにレッツラゴーと行きます。しかしここで問題が。レンズの処方箋だけ出してくれる眼科は基本ないのです。レンズ販売とセットで、処方箋を出す眼科が多いです。で、その値段はおそらくアイシティと同じような標準価格設定(1箱4000円くらい)。つまり、楽天と比べて高いです。安く売る方に需要が出るという、市場競争がはたらいていないのです。
(つまるところ、各眼科とレンズ販売が結託して多く利益を得ているように思えます。推測に過ぎませんが。)

ここから本題。

色々眼科に行ってみるなかで、処方箋だけ出してくれる眼科がありました。よしここだ!と思い、行ってみる。しかし、なんとまあ。ここでも、近くにあるアイシティにまず行ってから、診察に来るように、と言われます。(アイシティで青いファイルをもらってくるように、と言われました)
アイシティでのコンタクトレンズの営業をがっつり受け、ほぼほぼここで購入します、という雰囲気になった(ならされた)のち、アイシティから青いファイルをもらうことができます。そこのプロセスがないと、眼科で処方箋をもらう権利を手に入れられないのです。そのプロセスを踏んだのち、眼科に行き、検査をしてようやく処方箋を出してもらうことができました。

このあと。

処方箋をもらった後にアイシティに青いファイルを返しに行かなければならないんですね(そのための青いファイル)。そしてアイシティにファイルを返しに行った時には、「検査した度数で、店頭で選ばれたコンタクトレンズを購入なさいますね」のムーブに自然に入っているわけです。
「いや、このコンタクトはいいな、って言ったけど、アイシティで買うとは言っとらんやん(そっちの営業にのらんと、眼科に行かせてくれんから話はしゃーなく聞いただけやん)」と心の中で僕。 ここまでの一連の流れが、一消費者として個人的に悪どいと思います。

アイシティで購入するとなると、最初に書いたように、ネットで4箱7000円で買えるものを、1箱4000円で買う羽目になるわけです。

アイシティと眼科の処方箋が紐づいており、何も考えずにアイシティの店員に誘導されたまま購入まで行ってしまうと、楽天の価格の2倍以上のもの値段でコンタクトを購入することになってしまうとわけです。これは情報弱者や、店員にしたがって素直に購入してしまう人をターゲットにした商売ではないか?と個人的に思います。(念のため記載しておくと、このやり方は合法は合法でしょう。)私がこれを体験した感想としては、やり方はうまいけどきたねーな(適正価格で売れや)と思いました。最後の最後のところで、私は「現金の持ち合わせがない」と言って購入を切り抜けました。ですが、迂闊にしていたりボヤボヤしていると、自動的に買ってしまうムーブに入ってしまうと思います。

以上の事例から見た、問題のポイント


眼科に処方箋をもらう前に、アイシティでほしいコンタクトレンズを決めさせられて、その時点で、眼科で検査した後は「アイシティでレンズを購入します。」という意思表示が、我々からあたかもなされたかのように、我々消費者に錯覚させるシステムになっているところが、姑息です。処方箋をもらったあとアイシティに行けば、「もうあとは支払いのみですね」というような状態に陥ってしまうわけです。本当はそんな購入の契約なんて結んでいなくて、「処方箋」が欲しいだけなのに。

アイシティには自分の住所・電話番号などの個人情報も登録されていますし、店員とわざわざトラブルも起こしたくないしで、断るのにも余計に気力がいると思います。その意味で、これは中々に消費者を食い物にした商売であると思います。強制はされていないので、合法は合法だと思いますが。

以上まとめると、問題の根本は

①眼科医療とコンタクトレンズ販売が結びついており、消費者が自由にコンタクトレンズを買えない

② ①のせいで、アイシティでコンタクトを購入することがなぜか既定路線であるように、錯覚するようなシステムが眼科とアイシティによって作り上げられている。本当は別にアイシティで購入したくないのにも関わらず。

の2点であるように思います。

これからコンタクトを買う方、参考にしてください。
個人的には、この「眼科とコンタクトレンズ業者の結託」という問題は行政対応案件であるように思います。消費者庁、か分かりませんが、ぜひこれに対処していただきたいです。

京都在住の学生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023.7.11 追記
2weekソフトコンタクトレンズ cooper visionバイオフィニティ のウェブサイトを見たところ、なんとオンラインで視力検査の処方箋がもらえるそうです(但し、眼科さんのオンライン検査であるようなのでおそらく有料です。確認してないですが)。これならわざわざ地元の眼科(と市販のコンタクトレンズショップ)に行く必要ないですね。
たとえばここ↓とか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?