マガジンのカバー画像

footcaregiverフットケアギバー講座

21
高齢者フットケア・予防フットケアの知識と技術を学ぶことができる講座になります。加齢や疾病などの影響にて、自分で足の清潔を保つことや足の爪を切ることができずに地域の中で我慢したり、…
運営しているクリエイター

#コミュニティケア

2024上半期footcaregiverADVANCE講座受講生受付開始のお知らせ

こちらの講座はfootcaregiverBASIC講座修了生のみ受講ができるステップアップ講座になります!…

footcaregiverBASIC講座7〜9月生開講スケジュール

footcaregiverフットケアギバー講座は ■子どものうちから適切な足の爪の切り方などの習慣化に…

footcaregiverBASIC講座修了生第1号の誕生

footcaregiverBASC講座。オンラインでの講義4日間を終え、仙台会場では10/28・29の2日間実技…

2024footcaregiverBASIC講座のご案内

2023年より開校しておりますfootcaregiverBASIC講座。 こちらのフットケア講座は 健康の保持…

1

2024年上半期特別講義のお知らせ

2024年BASIC講座の特別講義として6/1(土)13:00〜16:30zoomにて各講師の先生をお招きしての…

footcaregiver BASIC講座第1期 家庭医学担当講師

ココロまち診療所院長の片岡有史さん。病院にて総合診療医を経て2018年にココロまち診療所を開…

footcaregiverBASIC 講座第1期 コミュニケーションマナー担当講師

コミュニケーションマナーの講義はネッツトヨタ仙台にお勤めの丹野智文さんに担当していただきます。丹野さんは営業職としてトップセールスマンを経て、現在は国内外で講演活動をされている方です。 なぜ、コミュニケーションマナー!? フットケアは人に施すケアになります。人へケアをする上で必然的に「会話」が最初のケアとも言えます。自分自身は誰なのか。これから何をするのか相手に伝える。そして、足爪や足部等の悩みや普段の状態などをいかに限られた時間で、いかに潜在的な部分まで話してもらえるの

footcaregiverBASIC講座第1期終末期ケア担当講師

終末期ケアの講義はNPO法人里・つむぎ八幡平、一般社団法人すばる統括施設長の高橋和人さんに…

なぜ。全国各地の介護事業所を実技会場の協力先にしたのか?

footcaregiver養成講座は、18歳以上の方ならどなたでも受講ができる講座です。 実際に高齢者…

 footcaregiver養成講座開講の目的

社会背景 日本は人口減少、地域格差や社会資源の格差も背景にあり、どこの地域に住んでいても…