見出し画像

浮遊大陸の片隅より-試験的有料記事:課金の価値無

これはSYMBIOGENESISを遊んでいる私の感想、予想、空想、妄想等々を
書き留めた雑記です。
情報として少しはゲーム攻略の役に立つ場合もあるかもしれませんが、
上記の通り、空想、妄想を含むため、むしろ攻略の妨げとなる可能性が
多分にあります。
その点をくれぐれも理解承知の上でお読みください。

なお、今回はテスト的に有料記事(有料部分)の設定を行ていますが、
恐らくは今後公式で回答されるだろうかなり価値の低い情報、ですので、
課金せず無視していただくのが最善と思います。

半年ぶりの記事、半年ぶりのSYMBIOGENESIS雑記である。
理由はいくつかあるものの、何よりゲームの開始が遅れている点が大きい。
4月末→6月?と来て、いまは12月21日(本日現在)となっている。
以前にも書いた気がするが、ゲーム開発に遅れが出るのは世の常なので、
まぁ、これは致し方無し。個人的には特段の悪感情はない。
流石にアローリストエントリーキャンペーンも終了し、キャラクターNFTの
販売スケジュールも告知されているので、この先は遅れることはないで
あろう、と想定して一ヶ月を切った今、再始動した次第。

また、各章の間のインターバルも、1ヶ月→2ヶ月と変更されたので、
ゲーム全体も1年半→2年となるようだ(結末は2026年。その頃、
世界はどうなっているのだろうか…)

さて、そのアローリストエントリーキャンペーン(ALEC 一般的なものに
比べエントリーのEが多い)には一応参加してみたものの、運(ランダム)
要素が強く、持っていない者、として箸にも棒にも引っかからない結果で
あった。
運要素のないクイズや、これまでのハンティングキャンペーンに近い
アイテム探しはクリアできた、と思うのだが。
そして、その一つである高難易度クイズがほんの僅かに議論を呼ぶ余地が
ありそうなのである(正答の許容範囲次第であり、可能性があるだけ)
その高難易度クイズの答え(記述式)で、

ここから先は

298字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?