見出し画像

浮遊大陸の片隅より

これはSYMBIOGENESISを遊んでいる私の感想、予想、空想、妄想等々を
書き留めた雑記です。
情報として少しはゲーム攻略の役に立つ場合もあるかもしれませんが、
上記の通り、空想、妄想を含むため、むしろ攻略の妨げとなる可能性が
多分にあります。
その点をくれぐれも理解承知の上でお読みください。

さて、今週の木曜日にトレジャーハンティングキャンペーン1.5なるもの
が始まった。
これは本ゲームの一部に近いものを少々体験できて、ゲーム内ユーティ
リティのあるメンバーカードNFTも手に入るというキャンペーンだ。
もらえるメンバーカードNFTは2種類、希少と思われるゴールドか、もし
くは、それ程希少ではないと思われるwグリーンで、一人(1アカウント)
いずれか1つ限りである。

まず、なぜ1.5という妙なナンバリングなのかといえば、先月開催されて
(失敗に近い形で/注:私個人の感想)終了した1の再開という意味合い
とのこと。

キャンペーン1は、何よりもまずWEB3未体験者にNFTのMint(ミント/鋳造)
を体験してほしい、といことで、広く開かれた形で開催されたのだが、
広く広く開かれた故にbot使用者に多くのNFTを開始数時間で持っていかれ、
また、MetaMaskなどを用意していない人にもその場でウォレットアドレス
を割り当て、即体験できるようにしたことが裏目にでて混乱を招く(現時
点で完全には解決できておらず)等々の状態で終わっていたのである。

再開にあたっては、bot除けにDiscordの二要素認証や要所要所での人間です
チェック(例のみんなの大好きな人間性ミニゲームも楽しめるかと思った
が、チェックマークをいれるだけだった)を実施し、キャンペーンゲームに
挑戦できる回数にも制限を設定(1では制限なし)
また、事前にMetaMaskを導入する必要があるとアナウンスがされた。加え
て、日本時間12:00開催では参加しがたいとの声に対応してNFTと開始2万、
夕方1万、夜1万と逐次投入し、ゲームをクリアするヒントも間隔をあけ徐々
に公開する(1では一度に公開していた)方式となった。

結果として、1の様に狩りつくされることなく、現時点でもまだプレイして
Mint可能な状況だ。
公式Discordのメンバー数がこのキャンペーンで増えたとはいえ未だ4万に
達していない(開始前35k→39k)ようなので、botをある程度防げれば当然
こうなるのかもしれない。

私は仕事を終えて日付が変わってから参加したが、まぁ、安定のグリーンを
無事入手したw
というか、実は今回はまだ誰一人としてゴールドを手に入れていないのでは
ないか(WEB3の特色として、その辺は容易に観察できるのだとか)とも
噂されている。
これもbot対策の一環ではという話だ。
というのも、これまた私は見聞きしたに過ぎないが、キャンペーン開始から
数時間でbotらしき挙動が一時みられたというのだが、金銭的にも価値の
あるゴールドは一向に出現せず、複数所持してもゲーム内ユーティリティと
してもまるで効果のないグリーンばかりなので、bot使用者が手を引いた……
とかなんとか。

この囁き話、どこに行きつくかといえば、故にゴールドメンバーカードNFT
は、後日、別の形で今回の参加者(グリーン所持者)にbot使用者を(どう
やってか不明ながらw)除く形で、抽選配布されるのでは? である。

つまり、私を含む無事グリーンを手にした者共が、まだワンチャン金色もらえるじゃね!?という、、、
人間欲望にまみれるとイロイロ駄目になるw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?