マガジンのカバー画像

エッセイ【仕事・マネーライフほか】

245
日刊アカネ/発行人高塚アカネ 仕事・ビジネス関係はもちろん、マネーライフ、お金の管理関係の話の部門の編集部です。
運営しているクリエイター

#読書感想文

本の内容がしっくりくる瞬間

こんにちは、高塚アカネです。 この2月、あまりお金を使う機会がなくて、ちょっとほっとした…

「地に足」がエコ意識を生むとは

こんにちは、高塚アカネです。 筆者、病気をきっかけに大きな意識改革をしたひとりです。 男…

「低コストライフ」に憧れて

こんにちは、高塚アカネです。 高塚はひまさえあれば、youtubeを見聞きしております。画面を…

「暮らしの達人」に学ぶ

こんにちは、高塚アカネです。 今朝は朝から読書がしたい、と思って、大好きな本「フランス人…

物の設置場所の再整理

こんにちは、高塚アカネです。 四角大輔さんの著書、「超ミニマルライフ」および「超ミニマル…

持ち物をそろえることは、RPGで主人公が武器と防具をそろえるのに似ている

こんにちは、高塚アカネです。 高塚は10年のうちに2~3回でしょうか。運命ともいえる本に出…

わくわくしながら早起きして、読書。なんて久しぶりな朝

こんにちは、高塚アカネです。 あまりの内容の濃さ、分厚さに一夜で読み切れず、明日!明日の朝仕切り直して読もう!!と眠った夜が昨日です。 朝起きて、「本が読めるぞ」とわくわくして…。 わくわくした気持ちが早ってなんだか眠気がすっ飛んだ朝、なんて、学生時代に何回あったろうか。というくらい、貴重な数です(;'∀')。 現在朝の4時。実は目が覚めたのは3時で、1時間読書して、今noteを書いています。 読んだ本はもちろん、「超ミニマルライフ」(四角大輔・著)。 感想として

読書中に失礼します。「超ミニマルライフ」を片手に

こんにちは、高塚アカネです。 とあるお祭りで、気軽に立ち寄った「占いの館」で「あなたはヨ…

「超・ミニマル主義」を忠実に実践してみたい話です

こんにちは、高塚アカネです。 先日あった、10月の3連休。みなさま、有意義な連休を過ごせま…

超絶に頭がいい人の「家事論」に触れて

こんにちは、高塚アカネです。 今日は家事の話です。 最近、こちらの本を拝読しました。 稲…

「毎日が愛おしい」という感覚を忘れていないか

こんにちは、高塚アカネです。 私自身の大好きな本、というと、「ミニマリストになるべく紙の…