マガジンのカバー画像

エッセイ【仕事・マネーライフほか】

243
日刊アカネ/発行人高塚アカネ 仕事・ビジネス関係はもちろん、マネーライフ、お金の管理関係の話の部門の編集部です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

節約情報は見て損なし!…と思う理由

こんにちは、高塚アカネです。 私はよくyoutubeを見聞きしているのですが、よく見るチャンネ…

酪農大国に生まれたかった

こんにちは、高塚アカネです。 個人的な嗜好のお話で大変恐縮も… 筆者、チーズが大好きです…

「豊かさ」を勉強するために経験したと思えば

こんにちは、高塚アカネです。 noteに頻出しておりますが、筆者はメンタル疾患を患い、発病⇒…

何か今日「邪悪」だな(;'∀')?と思ったら、とりあえずシャワーを浴びよう

こんにちは、高塚アカネです。 体を壊して⇒休職して⇒復活!…を2ラウンドやったあと、さす…

ミニマリストのメリット・実感編

こんにちは、高塚アカネです。 数日前のnoteにも記載をしたのですが、体を壊しての「静かな退…

コーヒーのヘビーユーザーが宅飲みに替えた結果

こんにちは、高塚アカネです。 わたしはコーヒーが大好きで、まるで「ジャンキー」です(;'∀'…

無料思考

こんにちは、高塚アカネです。 最近、本職自体「静かな退職」をしておりまして、残業ナシの定時勤務のためか、 ・収入は一定(最低ラインでの一定化) ・「残業代」が消えたことで、収入も心も安定した …ということが起きました。 昔話ですが、お金をいただけることは本当にありがたいことで、純粋に嬉しかった…と記憶しているんですが、「これであれが買える!!」…という、欠乏感が埋まっていくことがほっとしていた時期があります。 飢えてた。…と正直思いますが、貧乏学生だったので、後悔が

4畳・我が城・シャワールームで

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは過去サウナが大好きで、よくスーパー銭湯と呼ばれる施…

39歳で終活を始めたら、不安が小さくなってきた

こんにちは、高塚アカネです。 このnoteではおなじみになってまいりましたが、わたしは持病が…

基本給(手どり)をベースに、お金に背番号をつけてみた話です

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは過去とんでもない浪費家で、大酒飲みで、「宵越しの金…