見出し画像

その約束、本当にしました?

昨日は、
『約束を守ることは人に安心感を与える』という
内容をお伝えしました。
https://note.com/hitoe0818/n/nae9113627bdc

その中に少し書きましたが、
暗黙のルールになっていることが意外と多い


何かのきっかけで、
やるようになったことが
なぜかそのままその人が
するようになってしまった

日常生活の流れとして
その方がスムーズなのかもしれませんが、
本当にそれ自分がすることなのか?

しかたなくやっているなら、
ちょっと立ち止まって
『本当の自分がやることなのか』
考えてみてください

例えば、我が家の場合
数年前までは
旦那の仕事着を
いつもの洗濯とは別に私がしていました。

洗濯は私の仕事だと思っていたので、
作業着も私が洗うものだと
私も旦那も思っていたのですが、
ふと・・・

いや、これ私がしなくてもいいなって
思ったんです。

 

私が作業着を洗濯を干したり、
片付けたりしている間
相手はゴロゴロしている。

うん??何かがおかしい??
これって、
自分の仕事着は自分で洗えばいいじゃん

って、なったわけです。

第3者としてみたら、
それはそうでしょ~って思うのかもしれませんが、

当事者となると
意外と今まで刷り込まれてきた世間の常識が
暗黙のルール(約束)となり、
当たり前になっている。

 

 

そしてそれが、もしかしたら
自分自身に負担をかけているのかもしれません


暗黙のルールは、お互いに口に出さない分
ちょっとしたきっかけで
不満・不平になりやすい

なので、

今やっていることが
本当に自分にとって目的が明確になっているのか
自分がやりたいことなのか
を考えてみる

 

いやなら、いやって

一度ぐらい言ってみてもいいのです。

 

もしかしたら、
その嫌なことをやってくれるかもしれません

 

 

まあ、やってくれないなら

自分にとってなぜそれをするのか目的を持たせれば

OKです^^

 

ちなみに、私は
ご飯つくるのが好きではありません。

 

でも、生活のスケジュール上私が作った方がいい。
なので、私がご飯をつくる目的は
自分が好きなものを食べるためです。


(子ども達が嫌いな煮物
私が好きなので、食べたいときに作っています
これは作る人の特権だと思っていますから^^)

 

そして、子ども達が美味しいね~って
言ってくれるためにつくる。

こんな感じで、まずは自分と約束をする
そして、周りと約束をする

 

あなたは
暗黙の約束に縛られていませんか?

メルマガ
『人生を変えるなら 習慣を変える』
https://resast.jp/subscribe/274268

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?