見出し画像

居場所を自分で選ぶ

今日も投稿を開いていただきありがとうございます。
hitomiです。

音声も一緒にどうぞ

学校に通っていたり、会社などに勤めている、もしくは、専業主婦で家での時間が長いと、そこしか自分の居場所がないと思っている人もいるのではないでしょうか?
今は、SNSやオンラインでの出会いなどもあり、居場所が一つしかないと思っていいる人は少ないかもしれませんが・・・。

今いる場所が、自分の居場所!ここしか居場所がない!なんてことはありません。

世界はもっと広いです。
上記でも書きましたが、今はオンラインでの出会いもありますので、他の地域・他県・世界中どこでも出会いの場はあります。
なので、毎日会社の往復で、居場所が会社しかないと思っている人も、出会いを求める気持ちとネット環境が整っていれば、世界中どこの人とでも繋がることができます。
町に出れば、リアルで人と出会うこともでますし。

居場所は、1か所だけではありません。
会社だけじゃありません。家庭・地域・趣味の集まり・オンラインサロンなどなど、周りを見れば、居場所はたくさんあります。
例え、1カ所居心地が悪い場所があっても、他の場所が居心地がよければ、自分の居場所はそこにあります。

そして、なんかここ私と合わないな~と思えば、他の場所を探したらいいと私は思います。
人間関係は固定のモノではなく、流動的だと私は考えています。

昔からずっと付き合う人もいるかもしれませんが、なんだか、一緒にいて居心地が悪いな~と感じる人も出てくるかもしれません。

そんな時に、「私の居場所はここだから、我慢して付き合わなければ」と、思わなくてもいい。
その場から離れることもできます。
しかし、職場などですぐに離れることができないこともあるかもしれません。そんな時は、居場所は一緒でも、少し距離を置くことはできるはずです。
その時に、相手から何かを言われるかもしれません。
文句を言われたくないから、我慢する。(その場に居続ける)
または、文句を言われてもいいから、少し距離を置く。
これは自分で選択できると私は思います。

全て自分で選択できます。

どこに自分の居場所をつくるのか?
どこにいると自分が居心地がいいのか?

自分で選択すれば、責任も一緒についてきます。
どんな結果になろうと、責任は自分で持つと決めなければ、本当の意味での能動的な選択はできないと私は思います。

自分で決めたのに、自分の思った感じではなかった場合、人のせいにするのは、ちょっと違うかな~と・・・。
だって、違ったのなら、また居場所を探せばいいだけですから・・・。

自分で能動的に決めていくと、自分の心地よい居場所は見つかります。そこでの出会いも素敵な人と出会います。
私は、そう決めて、人と関わるようにしています。

最後までお読みいただきありがとうございます。


私の過去の体験談を含めた文章は、こちらのメルマガから発行しています。
もう少し、深く読みたい方はこちらをご登録ください。


週1回、心と体が整うメルマガを発行しています。
上記のメルマガとは違うものを発行したりしていますので、こちらもお勧めです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?