見出し画像

感謝ワーク7日目 たった1時間で問題が解決しました

感謝ワーク実践サークルにて、「ザ・マジック」という本を用いた28日間の感謝ワークを実践中!

【7日目 否定的な状況からの魔法の脱出法】を実践してみての感想です。

それ、条件厳しくないですか?

今日一番解決したい問題や悪い状況を取り上げ、その中でも感謝できることを10個探しましょう。

○○がないのをどうにかしたい!と思って、ツラツラかき始めました。

でも書いていくうちに、何かおかしいぞ?と気づきました。

○○を得たらやりたいことってもう叶ってない?
○○がないほうが得してたり調子よかったりしない?
形は違うけど、○○ってもう手に入ってない?

そんな思いがよぎりまくるのです。

逆に、○○ができているという状況はどういう状態か?

というのを見てみたら、すごーくすごーく条件が厳しいことが発覚しました。

石原さとみしか美女と認めない、みたいな(笑)
いやガッキーも綾瀬はるかも美女でいいじゃん!
ってこっちは言いたくなるんだけど、本人だけはガンとして認めないんですよね。

というわけで規制緩和を決行しました。

今日も今月も今年も○○できた!○○だらけだった!
私も美女でいい♡

問題解決まで、たったの1時間。恐るべし!

「ないない!」と否定してたものが実はすでにあった!というアハ体験。

自分の思い通りと最善は違う

また別件で、先週予定していたイベントが急遽延期にせざるおえなくなるという事件がありました。

緊急事態宣言で一度延期にして、やっと開催できるー!と意気揚々と宣伝してからの再延期。

仕方のないことだったのですが、あまりのショックに感謝ワークも手につかないほど。

でも再延期のお知らせをしたら、「延期でよかったかも」という反応のほうが多かったんですよね。

そして当日は小雨でビミョーな天気。

他にも最近は色々あり、私は予定通りに事が進まないこと(思い通りにいかないこと)にめっぽう弱いということがよく分かりました。

でもイベント延期の件にしても、疑うべきは自分の凝り固まっている頭のほうで、状況を受け入れた上で行動していくことが最善につながっていくんですよね。

私の頭なんかじゃ計り知れない最適なタイミングが必ずある。

それを信じられるかどうか。

最近は「待つ」というのが私のテーマです。


疑うこと,信じること

だからここで大事なのは、その状況を悲観することではないのです。

言葉に乗せている設定や、その状況を否定的に感じる自分に疑いをもつこと。

月並みですけど、”乗り越えられない壁はない”とか
”繰り返しているパターンには意味がある”とか、、、

本当なんだなぁとしみじみ感じました。

疑うことと信じること。

相反するように思えますが、「絶対○○じゃないとダメだ!私にはできないに決まってる!」みたいに思い込んで疑えないから自分の可能性を信じられないし、

自分を信じられないから、自分の気持ちやその状況を見ること(=疑うこと)も怖くてできない。

否定的な状況こそ、疑うチャンスなんだよ!と自分に言い聞かせてます。


一緒に感謝ワークを実践してくれる仲間を募集中です

サークル内では実際のノートも公開しています。

やり方がよく分からない方、
一人じゃ続かない方、
よりよい人生を求める仲間が欲しい方、

ぜひ一緒に実践していきましょう!
入会は随時受け付けています!




地球レーベルの活動資金として「自然を守る」ために使わせてもらいます!ぜひサポートよろしくお願いします。